ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スパルタコーチの編集履歴

2023-07-13 11:35:26 バージョン

スパルタコーチ

すばるたこーち

藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメ作品『ドラえもん』に登場する、ひみつ道具の一つ。

概要

藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメ作品『ドラえもん』に登場する、ひみつ道具の一つ。初登場回はTC第41巻及び藤子・F・不二雄大全集11巻収録の『無人島の大怪物』。


水泳の特訓をするためのひみつ道具で、腰に巻くベルトとそこにケーブルで接続されたサッカーボール大の球形の本体から成る。

装着した者を、自律行動で有無を言わせず海や川などの水中へ引きずり込み、溺れかかると陸地へ引き上げて飲んだ水を吐き出させ、呼吸が整うと再び水中へ引きずり込む。このようなスパルタ教育の繰り返しにより強制的に泳げるようにする物だが、作中の描写を見る限り効果のほどはイマイチな感がある。


実際これを使用したのび太は何度も海に沈められては引っ張り上げられる羽目になり、その様はかの 威勢の良い銭湯のようでもあった。辟易したのび太はなんとかスパルタコーチのベルトを外そうとするが簡単には外れず、手近にあった大きな石を本体にぶつけて壊すことでやっと外すことに成功している。


関連タグ

ドラえもん ひみつ道具

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました