概要
和名 | サトセナガアナバチ |
---|---|
別名 | セナガアナバチ、アカアシセナガアナバチ |
学名 | Ampulex dissector |
分類 | 膜翅目 細腰亜目(ハチ亜目) ミツバチ上科 セナガアナバチ科 セナガアナバチ亜科 セナガアナバチ属 |
体長 | 14~18mm |
分布域 | 日本(関東以南の本州・四国・九州・対馬・屋久島・種子島)、朝鮮半島、台湾、中国、インド、スリランカ、東南アジア |
金属光沢を持った青緑色の美しい体色が特徴。
成虫は5月~10月頃に見られ、年2・3化性。
狩る対象種はクロゴキブリ、ヤマトゴキブリ、トビイロゴキブリ、ワモンゴキブリ、コワモンゴキブリなど。
林縁や公園、農地などでゴキブリを狩る様子が見られるが、屋内にいるゴキブリを狩るために家屋や飲食店などに侵入することも多い。
成虫は樹液やアブラムシ・カイガラムシの甘露を飲む様子が観察されている。
在来種とされているが、古い時代に侵入した外来種の可能性も指摘されている。
刺されると普通に危険なので、不用意に掴んではいけない。