ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キハ45系の編集履歴

2012-06-27 00:15:18 バージョン

キハ45系

きはよんじゅうご

国鉄が1960年代に開発した近郊型気動車

概要

1960年代前半、国鉄では電化区間に新生能電車と呼ばれる次世代型車両(101系111系401系421系)を投入していった。一方非電化路線では大都市近郊線向けはキハ35系と地方線区向けにキハ20系が投入されていたが、キハ20系は扉が片開き式で850mmと狭いため、ラッシュ時の客扱いに難があり、キハ35系は3扉オールロングシートという通勤輸送に特化した構造であるため、通勤時間帯以外の使用時に設備が乗客の要求する水準を満たせないという難があった。それに客レや戦前製の気動車の老朽化もありこれの代替も必要であった。


そこで国鉄が1966年にこれらの問題解決の為、新型気動車キハ45系を投入した。


車体はキハ52の設計を一部利用し、中央に両開きドアを設置、座席はセミクロスシートとなっている。


形式

;キハ45形

1機関搭載の片運転台車。


キハ23形

1機関搭載の両運転台車。


キハ53形

2機関搭載の両運転台車。


関連タグ

キハ40系 キハ66系

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました