南南東を護りし十二神将が一人。
仕事を生き甲斐とする巳神は、人々の悩みに手を差し伸べ、より良い未来が拓かれんことを願う。
寝る間も惜しんで日々奔走する彼女の目は、一族に受け継がれる使命を果たさんとする決意に満ちている。
概要
2025年の十二神将。
南南東の神社「巳神宮」の主。
レジェンドガチャで『天干地支剣・巳之飾』入手で加入。
巳神宮は病気平癒、健康長寿、子宝祈願、安産祈願の御利益がある事で有名であり、彼女の神力で病気も治る事から参拝客も多く、また病を治してもらいたいと訪れる客(=患者)も多い。
元々生真面目でワーカホリックな彼女は1人でも多くの人を治したいと24時間受け付けており、徹夜する努力の末に12日間寝ないまま働けるといった異常体質を得ており、社務所の世話役の老婆から休息を取るよう注意される事も。
雑務は式神にまかせっきりにしていた前年とは大違いである。
また掌から毒を出す事ができ、毒による治療法も確立している。
宝剣「夜刀守巳」には式神のシロちゃんが宿っており、歴代巳の神将に仕えている。
寒がりであり、主人公とルリアの手に触れてその暖かさと、彼らの冒険に興味を持ち、また一族の宿敵「ヤマタ」の討伐を果たすために旅に同行する事となる。
十二神将恒例の奥義モチーフは、現段階では不明。
有識者でもわからないという声がある為、縛りは撤廃した可能性もある。
性能
十二神将
奥義
金牙神然 | 闇属性ダメージ(特大)/流刀蛇尾と蜿蜒長蛇が即時使用可能/自分の蛇紋Lvが1上昇(最大5)◆蛇紋Lvが5の時、Lvをリセットして自分に不休活期効果 |
---|
アビリティ
流刀蛇尾 | 敵全体に闇属性ダメージ/連続攻撃確率DOWN(累積)/劇毒Lvが1上昇(最大10)◆劇毒Lvが7以上の敵がいる時、2回発動 |
---|---|
蜿蜒長蛇 | ターゲットに関わらず4回闇属性ダメージ/闇属性キャラの奥義ゲージUP(10%)◆劇毒Lvが7以上の敵がいる時、攻撃回数2倍 |
常山蛇勢 | 闇属性キャラのアビリティ性能UP/アビリティ与ダメージUP/自分が即座に奥義発動可能◆自分の不休活期効果を3ターン短縮 |
サポートアビリティ
巳神宮の主 | 弱体効果「毒」無効/バトル開始時、自分に不休活期効果◆不休活期効果中、弱体効果無効/1ターンに同じダメージアビリティと弱体アビリティを連続2回まで使用可能/効果終了時、自分に睡眠効果 |
---|---|
夜刀守巳 | 闇属性キャラが敵の劇毒Lvを上昇させるアビリティを使用時、敵の凶疫Lvが1上昇(最大10)/凶疫Lvに応じて敵の攻防DOWN/アビリティ被ダメージ上昇◆凶疫Lvが10の敵に消去可能な強化効果が付与される時、効果時間を5ターン短縮する |
仕事を求める彼女を表した「不休活期」の効果が最大の特徴。
効果中はあらゆる弱体効果を無効化し、1アビと2アビを連続使用可能になる強力な効果を持つ。
ただし、効果が解除されると回復不可能の睡眠効果を受ける。(1ターン経過・被ダメージで解除可能)
この状態だと毒以外の弱体効果を受けるようになり、その間に受けた弱体効果は通常通りに反映される為に無防備になる弱点を抱えている。
「不休活期」を維持する為には奥義効果で得る「蛇紋」のLvを上げる必要があり、如何に奥義を多く発動する事が重要な動きとなる。
また、奥義効果は防御面の維持だけではなく、1アビと2アビを再使用可能もある為に攻撃面を更に引き出す事ができる。
3アビは「不休活期」の効果ターンが短縮されてしまうが、インダラの高い攻撃性能をより強化する効果を発揮する。
他にも、巳の十二神将から毒を扱う事に長けてる故か劇毒の効果も強化される。
劇毒Lv応じて自身のアビ攻撃性能の強化、劇毒を与えた時に上昇する「凶疫」Lvに応じて敵に弱体効果と受けるアビ攻撃の被ダメージを上昇する。
「凶疫」は回復不可能の永続効果であり、Lv最大時には敵が新たに付与した強化効果を5ターン短縮する事から高難易度の敵に対して大きく優位に働く。
纏めると、如何に「不休活期」を維持する事が重要なキャラクター。
奥義を多く発動する事ができれば、それこそ「不休活期」を常に持続する事ができ、強力なアビ攻撃と弱体効果を重ね続け、自身は弱体効果を受けずに強敵の強化効果を妨害する幅広い仕事ができる。
これらの性能から実装時では奥義に関係する闇属性キャラの中では最強格の性能を持つ。
主に高難易度コンテンツを中心に活躍しており、今までの闇属性に足りなかった性能と評価されている。
関連シナリオ
辰神宮からやたら熱源反応を感知し様子を見に来たが、ラーメンが品切れになったためそのまま帰った。
- 2025年謹賀新年
年明け早々、正月の過ごし方を知りたいとグランサイファーに現れた卜者たち。
その一人オシリスは初詣を経験したいという事で、ニオとレオノーラに付き添ってもらいながら巳神宮を訪れる。
近所迷惑にならないようにとまだ日も登らぬ深夜の訪問でも、辰神宮の門の鍵を開け初詣の作法を教えたり、インダラはオシリスのはじめての初詣を歓迎した。
関連タグ
十二神将(グラブル) 巳(蛇)