ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

自転車及び歩行者専用の編集履歴

2023-08-16 20:03:27 バージョン

自転車及び歩行者専用

じてんしゃおよびほこうしゃせんよう

自転車と歩行者のみが通行可能であり、それ以外の全ての車両の通行を禁止するという意味の道路標識。

概要

自転車歩行者のみが通行可能であり、それ以外の全ての車両(自転車以外の軽車両を含む)の通行を禁止するという意味の道路標識

ただし自転車の中でも普通自転車のみが通行可能であり、タンデム自転車は含まれない。

※ちなみに原動機付自転車(原付バイク)はそもそも自転車ではない。


主に歩行者天国通学路サイクリングロード、自転車通行可能な歩道に設置されることが多い。

ただし歩行者天国や通学路ではこの標識の代わりに歩行者専用(補助標識:自転車を除く)が設置されることも多い。


補助標識「○○を除く」によって自転車以外の軽車両小型特殊自動車も通行可能になっている場合もある。


別表記

この標識を分解するならば、以下の2つの標識を並べることができる。


また、車両通行止め(補助標識:自転車を除く)ともほぼ同じ意味になる。


関連タグ

通行止め(標識) 自転車専用

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました