ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

まずそうの編集履歴

2023-08-29 12:23:56 バージョン

まずそう

まずそう

おいしくないと思わせるさま。

概要

おいしそう」系の対義語。食べものの外観からしてまずいと思わせるさま。

感嘆符なども廃した朴訥な語り口ながらも目に見えた印象を端的に表現できる技法。文字数が少なく入力のしやすさもあってか動画のコメント欄や実況掲示板で重宝されしばしば多用される。


食品らしからぬ色・外見をしていたり、臭かったり、食品として馴染みのないものが使われていたり。

本当に味がまずいかは食べてみないとわからない。


見た目は悪いが珍味とされている食品

  • センマイの第三胃袋にある部位で、黒っぽい見た目で内壁が幾重にもヒダ状になって重なっている(集合体恐怖症の方は検索注意)。癖のある臭いと食感だがホルモン通には人気。

 

海釣りのエサとして有名なあの「虫」。ミミズとムカデが合体したような気色悪いフォルムからは想像もできないが、貝紐に似た珍味として有名。

 

いわゆる昆虫食の代表格。虫という点で嫌悪感を抱く人も多いだろうが、栄養価が高く優秀な食材。

 

仕留めたアザラシの体内に海鳥を入れて、土中で発酵させるイヌイットの伝統料理。見た目こそすさまじいが、濃厚なチーズと塩辛のような味わいらしい。

 

見た目からしてヤバそうな雰囲気の漂う発酵玉子。匂いは強烈だが、濃厚な玉子の風味がする。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました