ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

柳生宗矩の編集履歴

2012-07-14 12:24:16 バージョン

柳生宗矩

やぎゅうむねのり

戦国時代から江戸時代にかけての剣豪

概要

1571年に誕生。父は柳生宗厳(石舟斎)。徳川家康に仕えたと言われる。

関ヶ原では大功をたて、2000石を取り戻している。また、島左近(石田三成の軍師)と交友の仲であり、家康は西軍攻略のため、宗矩を左近に送ったとも言われる。

その時左近は「殿は決断力の遅いお方でね、家康を簡単に討てただろうに今も思い留まってる。殿に東軍に下った数多の将と仲直りしたらどうだ?と言っても、『そんな卑怯な真似は出来ない』って一向に聞いてくれない。悪いが俺は殿を裏切れない。仲の良いお前さんでも開く口はない。」(現代語訳)

と言って、宗矩を茫然とさせ、諦めさせて帰したと言う。

関ヶ原の後は秀忠の息子の家光に剣術を教えていた。

そして、大坂の陣では、秀忠の側近となり、秀忠の陣に攻め入った豊臣兵7人弱を撫で殺しにしたと言う。

その時、初めて剣をふるい人を殺したと伝えられる

※柳生家は「人活剣」と呼び、剣は人を斬るものではなく、悪を斬るためのものと言われた。なので、上記の大坂の陣が最初で最後であった。


夏の陣(大坂の陣)直後、秀忠の娘の千姫を巡り、坂崎直盛が挙兵をすると、幕府はそれに対し直盛に一万の兵を挙兵する。

そして、直盛に切腹を命じる。その時また、彼とも友人だった宗矩を遣わす。

結局、直盛は自害。幕府に謀反をしたとし、坂崎家は滅亡


……かと、思われたが、その後宗矩が息子の平四郎と家臣を引き取る。その際、せめてもの報いと、宗矩は坂崎家の家紋を使い続け、事実上の滅亡を凌いだと。


これが後の「坂崎事件」「千姫事件」と言われる。


また、彼は重度の喫煙(たばこ)好きでもある。

沢庵和尚(沢庵宗彭)に「お前、煙から離れなさいよ」(現代語訳)と言われた際、「離れたぞ」と言ってやったが

(従来なら煙から離れる=禁煙 である。)

数メートルとされる長いキセルでたばこを吸い始めたとか。

これにはさすがの沢庵和尚も呆れたらしい。


肺がんにより、1646年の5月に死去。享年76。話によると、上記から喫煙が原因だったとも推測される。

息子の三厳(十兵衛)が有名であるせいか、あまり表舞台に出ない人物でもある。


関連タグ

剣豪 戦国武将

柳生宗厳(柳生石舟斎) 柳生三厳(柳生十兵衛)

徳川家康 徳川家光 沢庵(沢庵和尚 - 沢庵宗彭)

島左近 坂崎直盛


関連作品

境界線上のホライゾン

柳生・宗矩

同名を襲名している少年


戦国無双

活人剣

CV:宮崎寛務 武器:太刀


戦国無双chronicle 2nd』に登場

身の丈以上の大きな刀を扱う。“天下を治めるための剣”を探していると言われる。

言動や声調が島 左近に似ているのは上記からか。


人活剣。人を殺さない、斬らないの話からか、太刀を振り回し殴るのが基本のアクションとなっている。

ただし、皆伝やチャージ攻撃によっては鞘から刀を抜き、斬る事も。

また、居合斬りも行う。


人を活かす剣、剣豪家から、宮本武蔵を想像させる。


ちなみに、pixivにおいても2012年7月中旬まで、単体のイラストがなかった

更には今、記事主が記事を書くまで戦国無双の武将の中で唯一記事が作られてなく (2012年7月上旬)

極め付けには後から(正式)発表された井伊直虎にプレイムービーを先越される

と言う、とても不憫なオジ......剣豪家である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました