ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シュナイダーマンの編集履歴

2023-12-22 08:39:26 バージョン

シュナイダーマン

しゅないだーまん

シュナイダーマンとは、ゲーム『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』に登場する企業「シュナイダー」のマスコットキャラクターである。

概要

アーキ坊やから始まったAC世界の企業のマスコットを創造するブームは、白熱化の一途を見せている。

正統派着ぐるみマスコットのアーキ坊や、やっつけ感漂う残念系ゆるキャラのベイ太郎、樹大枝細の体現者大豊娘娘、本編には存在しないはずのそれらはあたかも存在するかのように多数のファンアートが描かれた。



…しかし、まだ"何か"が足りない。

そこへ動きを見せたのは、アーキバス傘下の星外企業『シュナイダー』であった。


空力特性の研究において先進を切る同社の看板製品は、運動性能を重視した軽量二脚AC『ナハトライアー』

ともに壁越えといこうじゃないか

そのフルフレームのネームドACとは何を隠そう、我らが戦友ラスティの愛機『スティールヘイズ』


鋭角でヒロイックなビジュアル、空戦に特化したアクロバティックなバトルスタイル、愛用するネームドキャラクターは「細胞の一片までイケメン」と評される程の好漢。

これらの要素から編み出されたのは、ズバリ「ヒーロー」である。

「かわいい」や「萌え」とはまた違うアプローチの「カッコいいマスコットヒーロー」はシュナイダー社の専門分野のイメージ的にもピッタリであり、これもまた自ずと傭兵達に迎え入れられた。


語感が似ているからか、専ら地獄からの使者の口上を真似たセリフが多い。

中の人ことスーツアクターはラスティが務めており、ノリノリで役になりきる彼を幻視するレイヴンも多数いるとか。


なお、ラスティの声優の加瀬氏は元ネタとちょくちょく共演するクソ無責任ヒーローの吹き替えをやっていたりする。


アップデート後

来たる12月某日。突如として公式より告知・実装されたアップデートにより、AC6は更なる盛り上がりを見せた。ランクマッチや肩ガトリング、手持ちパルスミサイル、重機関砲など、目新しいものも増えた。だが、AC6のプレイヤーであろう諸君らなら分かるだろう。


シュナイダーマンが本性を現したのだ。整流板(極論、ただの鉄板)に剥き出しの配線とカメラアイをくっつけたものを頭部パーツと言い張り、腕パーツも華奢でなんならアーキバスに却下されるまでは翼にするなんて言い出している挙句、4脚のパーツはホバリングでフロート形態になり、ABで3本足形態になる変態的設計。コアパーツに至ってはコア丸出しで装甲すらないスカスカぶりである。

フルで組めばAPは8000を下回る。もはや空力学に人生を捧げたと言っても過言でない。

かのフラジールではプライマルアーマー性能が優秀だったが、AC6の世界には常時展開可能なプライマルアーマーは存在しない。すなわち、冗談抜きの空力学特化型ACなのである!


なお、4脚で歩くとカサカサと歩く。ちょっとGっぽい。


関連タグ


ACVIの二次創作一覧

二次創作 集団幻覚


アクアビットマンアリーヤ川手:ある意味先駆者

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました