トートロジーは、同義語反復、類語反復、同語反復と呼ばれる修辞技法のこと。
論理学の用語では恒真式と言う。語源はギリシャ語で「同じ」を意味する「ταυτο」から。
つまり、小泉構文のことである。
概要
「トートロジーは、トートロジーのこと」というのもトートロジーの一種である。
「AはBである」、「BはAである」というパターンもある。
説明になっていない説明を指し、いわゆる堂々巡りのパターンになっている。
トートロジーの概念がよくわからない場合は堂々巡りと考えれば、pixivのタグでいうところの「だいたいあってる」に相当する。
トートロジーの例
- 力こそパワー!
- 夢こそドリーム。
- 馬から落馬する。
- 頭痛で頭が痛い。
- 私は私、君は君だよ。
- よそはよそ、うちはうち。
- 確定的に明らか
- 新聞は、新聞社が作る新聞のこと。新聞社は、新聞を作る新聞社のこと。
- あるある
- 音速のソニック他ワンパンマンの一部の登場人物。
VOCALOID曲のトートロジー
鏡音リンが歌うオリジナル曲。