ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鬼太郎の父の編集履歴

2024-02-18 13:07:48 バージョン

鬼太郎の父

きたろうのちち

「鬼太郎の父」とは、『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズに出てくるキャラクター。

※後の姿である目玉おやじの説明は当該記事を参照。



シリーズ全体での概要

幽霊族の最後の末裔であり、本名は不明。

その肩書きの通り鬼太郎の父親であり、本体から分離して現在の目玉おやじとなる前の姿を指す。

この姿が登場したアニメのエンドクレジットは、本タグの「鬼太郎の父」または「父親」で表記されることが多い。

第6期以降に登場する、アニメ第14話『まくら返しと幻の夢』の「父親として鬼太郎を助けるためにイメージした姿」、および映画『ゲゲゲの謎』の「全盛期の姿」は、アニメシリーズで後世的に誕生した新デザインであり、原作には登場しない。


各シリーズごとの詳細

原作~第5期アニメまで

誰よりも強い父親

『ゲゲゲの鬼太郎』自体が息子である鬼太郎を中心とした物語であるため、彼はあくまで分離後の「目玉おやじ」としての出番がメインであり、基本的にこの姿での出番は少ない。

第5期アニメ放送までは原作やアニメ『墓場鬼太郎』の第1話に登場したぐらい。

そのため、原作に目玉おやじ本体の健康だった頃の姿は描かれたことはない(詳細は幽霊族のリンク先参照)。


この時は病に侵されていたことから「全身を包帯で包んだ大柄な『ミイラ男』のような容姿」で描写されていた。

包帯から覗くその目は鬼太郎に似た三白眼で、顔も爛れていかにも恐ろしげな雰囲気を漂わせている。

その後、3期の地獄編にて、岩子の記憶にて髪を生やした姿が見られた。(参照)。



TVアニメ第6期

夢の面影

CV:野沢雅子

「子供を守る為なら何でもする…ただの父親だ」


第14話『まくら返しと幻の夢』で、夢の世界での戦闘中に「かつての姿をイメージした目玉おやじが変身した姿」として登場した。

該当エピソード終盤のネタバレを含むため、「目玉おやじ(夢世界の姿)」を参照。



劇場アニメ『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

映画の父さんと田中ゲタ吉

CV:関俊彦

上述の6期TVアニメ版の「エピソード0」として2023年に公開された本作では、なんと物語の主役として登場。

そのため「夢の世界の目玉おやじ」ではなく、「鬼太郎の父」としてのキャラクターデザインが改めて設定された。


自身の「妻の失踪」の真相を知るために、成り行き上、とある人間の男と手を組んで行動することとなる。

劇中のネタバレを多く含むため、詳細についてはその男からつけられたあだ名「ゲゲ郎」の記事を参照。



関連動画



関連タグ

ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎誕生ゲゲゲの謎

目玉おやじ 目玉おやじ(夢世界の姿) ゲゲ郎

父親 妖怪 幽霊族 全盛期


目玉おやじ(本来の姿):劇場版公式サイトでのキャラ名(キャラ表記)が判明するまで暫定的に使われていた表記ゆれタグ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました