ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:壺がそのままペンダントになっている。

ばいきん大魔王

ばいきんだいまおう

ばいきん大魔王とは、映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲』に登場する、ばいきんまんが変身した姿(メイン画像真下)。本稿では、更に変身した姿のメコイスの大魔王についても解説する。

概要

メコイスの壷の力で強大な魔王となったばいきんまん

コウモリのような耳と翼に、紫色のローブを着た魔王然とした格好をした格好をしており、目は常時赤く、体も巨大になっている。メコイスの壺はそのままペンダントになっている。

なお、ばいきんまんが力を注がれても全く強くなっていないことに腹を立てて壺を叩き壊そうとした際に魔王化した事から、魔王化するにはまず力を注がれてから壺を手にする必要があるらしい。

魔王と化したことでアンパンチが効かず、吐息やパンチでアンパンマンを苦しめるが駆けつけてきたしょくぱんまんカレーパンマンハンバーガーキッド鉄火のマキちゃんあかちゃんまんらの攻撃(というか、縄で縛って身動きを取れなくさせられたところに、熱湯を浴びせられたり、殴られたりと、ほとんどリンチされていた)で劣勢に陥る。

この攻撃に、怒りの力を炸裂させて彼らを吹き飛ばすが、同時に壷の力が暴走(実際この時、苦しみながら「助けて!!」を何度も叫んでいる)してしまいメコイスの大魔王へと変身してしまう。

のちにTVアニメ版に同名のキャラクターが登場しているが、あちらは表記違いの別人である。

メコイスの大魔王

ばいきん大魔王が、メコイスの壷の力の暴走により、本物の大魔王と化してしまった姿(メイン画像真上)。

衣を纏った魔獣のような風貌と化し、ばいきんまんの面影は全く残っておらず、その上まともな言葉も喋らなくなってしまった。だが、アンパンマンに圧倒されるフリをして奇襲を仕掛けるなどある程度の知性はある模様。

自身の体程もある建造物を一撃で破壊する怪力を持ち、咆哮を上げながら暴れまわるが、意外にも目立った必殺技などは持ち合わせていない(せいぜい湖中からビームを放ったぐらい)。

それでも戦闘力は高く、アンパンマン達を圧倒するが、レッサーのヒントに従ったみんなが、メコイスの壷の力を封印する呪文を唱えたため、再び壷の中に封じられ、ばいきんまんも元の姿に戻れた。

劇中未呼称で、変身前と同じくばいきん大魔王と呼ばれた。

また、TVアニメ版第552話B「プリンちゃんとまほうのお城」で、ばいきんまんの変装として登場したことがある。

関連タグ

それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲

ばいきんまん

バイキン大魔王・・・表記違いの別人。

ドロリンとバケ〜るカーニバル・・・劇中のまっくろマントで変身した姿が登場する。

マホロア・・・秘宝の力で魔王然とした姿に変貌し、その秘宝の暴走により

禍々しい姿となった者繋がり。後に2023年に発売された

新作ボスラッシュモードでは新たに追加された専用のBGMで、

ばいきんまん同様に苦しみながら「助けて!!」を何度も叫ぶ演出が含まれている

編集内容:壺がそのままペンダントになっている。