※該当するポケモンを具体的に枚挙する記事ではありません。具体的な不遇ポケモンの一覧の記載はしないようにお願いします。
概要
ポケモン本編における対戦性能、ゲーム内・外伝作品・アニメ・漫画・二次創作等の扱いでぞんざいにされているポケモンを指す言葉。
厳密には「不遇」の基準は人によって異なるため定義は存在しないものの、厨ポケのように一定レベルではファンの間で通じる言葉となっている。
当然ながら公式に不遇と銘打たれたポケモンの例は存在しない。
主な用例
・対戦における不遇ポケモン
ポケモンバトルにおいて、能力値・技・特性といった強さの指標が他のポケモンに劣っている、もしくはあまりにも低すぎて活かしづらいポケモンに対して用いられる。
とりわけ「特性や能力・運用方法が似ているライバルポケモン」や「御三家・伝説のポケモンといった同一カテゴリにいるポケモン」との差が顕著なポケモンは不遇のレッテルを貼られやすい。
その他、環境の変化(新世代への移行、ルール変更や使用可能ポケモンの変更など)で逆風に晒されたり、そもそもゲームに登場できなかった場合にもこの立場に立たされるケースがある。
稀な例としては世代移行の際にテコ入れ(従来よりも性能が向上)されるポケモンがいる中、その対象に選ばれなかったとして不遇の烙印を押される事もある。
無論何かのきっかけで追い風を受けるケースもあるものの、それでもなお問題が山積みで活路を見出しづらいポケモンは多く、不遇と呼ばれるに至っている。
・メディアミックス等における不遇ポケモン
登場機会の少なさや活躍不足故に不遇の名がつくケースが多い。本編の対戦では活躍しにくいポケモンもアニメや漫画ならば脚光を浴びるチャンスがあるものの、最新世代のポケモンや既存の人気ポケモン・古参のファンにとって思い出深い第一世代が初登場のポケモンに出番や活躍を優先されて目立てずに終わる事があるのが原因。
アニメでは特定のポケモンが悪役・やられ役としてやたら起用される実態がある事や、明らかに勧善懲悪から外れた理不尽な仕打ちに見舞われるポケモンもいて、視聴者の憐れみを誘う事がある。
グッズといった商品化において登場機会が異様に少ない事や不自然に省かれている場合でも不遇が用いられる。
・外伝作品における不遇ポケモン
ポケダンを始めとする外伝作品では戦闘仕様の違いにより本編では到底強い部類に入れないポケモンが強力無比な存在となる事が少なくない。
これは一見すると恵まれていると言えるものの、続編やアップデートで性能が大きく変わったり、そもそも続編が出なかったりして今後の立ち位置の不安定さがあり「外伝で活躍を与えられても意味がない」と否定的に捉える人もいて優遇か不遇かの判断が分かれる。
なお、当然ながらここでの救済からも漏れるポケモンも多く、逆に本編では強力なポケモンは微妙な性能になる事も少なくない。
・二次創作における不遇ポケモン
本編やメディアミックスで人気を博すポケモンがいる一方で、注目を集められずファンアートといった作品に恵まれないポケモンがいる時に用いられる。
Pixivでは「ジムリーダーといった重要キャラの切り札という立場にありながら、見た目の良さから別の手持ちがパートナーポケモンとして描かれがち」というケースがままあり、不遇と捉えられる事がある。
注意点
上述の通り不遇ポケモンとは人によって基準が変わり、公式による線引き等も無い。時代により見方が変わる事もある。ユーザー全体の共通認識ではない。
また不名誉な言葉として受け取る人もいる為、むやみにSNSや交流掲示板などで使うと、それが憐憫のつもりであっても反感を買うリスクがある。
当記事では具体的にポケモンを取り上げる事について否定的な意見・編集合戦が相次いだ為、不遇ポケモンの一覧は専用の記事を立て棲み分けるという方針で合意が集まっている。
好きなポケモンが不遇と呼ばれて平気なファンばかりではない事を忘れず、使い所を見極める事を心がけるようにしたい。
関連タグ
厨ポケ:対義語と捉える人もいる模様。なお、かつて不遇だったポケモンが厨ポケに大化けすることもごく稀にある。