ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キム・ヒョンテの編集履歴

2024-06-03 10:05:22 バージョン

キム・ヒョンテ

きむひょんて

大韓民国出身のイラストレーター。

概要

大韓民国ソウル特別市出身のイラストレーター。漢字表記は金享泰1978年2月生まれ。


日本のイラストレーター(雑誌のインタビューでは村田蓮爾やカプコンのデザイナーと答えていた)からも影響を受けており、自宅には日本の漫画も所持している。


作品ではあおり構図で身体を部分的に強調して描くことが多く、陰影の強い重厚な色遣いと、むっちりした下半身などの独特なキャラクターデザインが特徴。

彼の塗り方を模して「ヒョンテ塗り」という言い方もある。


ゲーム開発会社『SHIFT UP』の代表でもあり、日本では『マグナカルタ』シリーズに加え『ブレイドアンドソウル』『デスティニーチャイルド』、そして現在好評配信中の『勝利の女神:NIKKE』のキャラクターデザインとしても知られている。


小さい頃から絵を描くのが好きで、学生時代から絵を描いて事もあり高い画力を持ち、一時は出版社から漫画家デビューの話もあったが、ちょうど韓国で青少年保護法が制定され、漫画にも害風潮が蔓延した事もあり断念する。


高校卒業後は「産業技能要員」という兵役代替制度を活用してゲーム会社「マントラ」に勤務。日本ファルコムなどのゲームをローカライズする会社である一方、自社制作したゲームも販売しており、その内の一作「ラプソディアンアカテラー」のキャラクターデザインとメインイラストを担当し、イラストレーターとして初デビューを果たす。


しかしマントラはずさんな財政管理と、さらにガイナックスから「プリンセスメーカー ゆめみる妖精」の流通業務を委託された際に、ベータ版データを社員が闇市場に売るという事件を起こした事もあり倒産。兵役期間も残っていたキムは途方に暮れたが、丁度ゲーム会社「SOFTMAX」が契約していたTony氏が意見の相違から契約破棄して空席となり、イラストレーターを募集していたため入社し、兵役期間も満了する。


その後は「創世記戦」シリーズや「マグナカルタ」シリーズのイラストレーターとして活動。他のゲームも担当して着実にキャリアを重ねてオンラインゲー会社「NCSOFT」に転籍。NCSOFTは当時ゲーム産業に参入したばかりで「リネージュ」シリーズなどのMMORPGを出しており、キムもグラフィックチームリーダーとして活動。


そして2014年1月にNCSOFTを退社し、長年の夢であった自社のゲーム会社「SHIFT UP」を起業する。


関連タグ

キム・ヒョンテ 김형태 - 表記揺れ

マグナカルタ マグナカルタ2 ブレイドアンドソウル デスティニーチャイルド 勝利の女神:NIKKE Stellar_Blade

外部リンク

Twitterアカウント

pixivアカウント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました