概要
銀色の札に美しい装飾を持つタロットカード。タロット占いを行うことができる他に、タロットカードの縁でモンスターにダメージを与えることが可能。
これを扱うことができるのは占い師のミネアのみで、ほかの仲間や勇者がモシャスでミネアに変身して使おうとしても「うらないが できない」と出るだけである。
リメイク版はフィールド上で使うとミネアが占ってくれるが、神聖な占いは1日1回と決まっているらしく、宿屋に泊まらないと次の占いができない。
アッテムト鉱山で入手できるほか、やつざきアニマルのドロップアイテムとしても入手可能。しかしミネアしか使えないので複数持っていても意味はない。
各カードの能力
※追記がなければFC・リメイク版共通の効果。
- 塔(THE TOWER):FC版では、味方に電撃が落ち被害が出る。リメイク版では、相手全体に電撃が落ちてダメージを与える。
- 悪魔(THE DEVIL):FC版では、使用者に魔法封じ呪文(マホトーン)が発動する。リメイク版では、相手全体に防御低下呪文(ルカナン)が発動する
- 正義(THE JUSTICE):退散呪文(二フラム)が発動し、相手モンスターを光の彼方へと消し去る。
- 星(THE STAR):戦闘終了後に得られる資金や経験値が二倍になる。
- 太陽(THE SUN):味方にベホマズンが発動し、体力が完全回復する。
- 月(THE MOON):FC版では、使用者に幻惑呪文(マヌーサ)が発動する。リメイク版では、相手全体に幻惑呪文(マヌーサ)が発動する。
- 死神(THE DEATH):FC版では、敵モンスターとして死神が一体出現する。残り8枚のカードを引いた後しか出現しないという性質を持ち、一戦闘中に8回銀のタロットを使用した後はこのカードしか出なくなる。リメイク版では、相手に即死呪文(ザキ)が発動する。
- 引いてはいけないカード:味方に即死呪文(ザラキ)が発動する。
引いてはいけないカードについて
絵柄やカードの名称は描写されていないが、『世界(THE WORLD)』などの神に関係するものだと推測されている。※海外では『愚者(THE FOOL)』となっている
リメイク版では占いの時にくさったしたいとよるのていおうのカードが登場する。占い結果はなかなかカオスな内容。
メディアミックスでの扱い
小説版ではゲーム同様にアッテムト鉱山で入手する。強大な力を秘めた魔法の道具であるため、世界中の占い師達が集まり誰が所有すべきかを相談したが、いつの間にか盗まれてしまい、百年もの間行方が分からなかったらしい。4章終盤のキングレオ戦でミネアがカードを引いていたが、マーニャ曰く「どうせろくでもないカードが出たのだろう」とある。
マーニャが相当悪質な幻覚を見た事から、人の心の弱い部分を搔きむしるような効果があったのだろう。
関連タグ
ドラゴンクエスト ドラゴンクエストシリーズのアイテム一覧 タロット
ミネア:占い師。タロットカードを扱うことができる唯一無二の存在。