概要
コンピュータネットワークに接続されたサーバーやルーターやスイッチを集積した施設のこと。特にインターネット接続に特化したものをインターネットデータセンター(IDC)と呼ぶことがある。コンピューターやネットワーク機器が高密度に集積していることから、莫大な電力を消費し、大量の熱を放出する。
しばしば「DC」と略されるが、コンピュータネットワークエンジニアの間では「DC」で直流給電を指すことも多いので注意が必要である。
日本では東京周辺に一極集中しているが、さくらインターネットなどは気候が冷涼で再生可能エネルギーが豊富な北海道に主力データセンターを置いている。