概要
超進化鉄道開発機構で開発された特務ロボシンカリオンCWを補助するビークル型メカの総称。鉄道関連で使用される作業用車両がモチーフになっている。
基本形態は一部を除き装甲と武装を施されていないシンカリオンの四肢をビークル合体でパワーアップさせるものの、都合上略完全同型が多い。
一覧
- エルダトレーラー
新幹線を陸上輸送する大型トレーラー型エルダビークル。
通常のトレーラーとは異なり車体が特殊な形状をしているため、緊急時にはシンカリオンの陸上輸送も可能。
E5はやぶさとビークル合体しトレーラーフォームとなる。
幼少期の大成タイセイが、大成イナに連れられた先でE5系を運搬するエルダトレーラーを見ている(当然正体は知らない)。
恐らくこの時点で運搬していたのがシンカリオンE5なのだろう。
- エルダトップリフター
貨物駅で大金コンテナを移動するトップリフター型エルダビークル。
短い車体が小回りを可能にしており、障害物をよけながら素早い装甲ができる。
E6こまちとビークル合体しトップリフターフォームとなる。
- エルダドリル
トンネル工事や採掘作業をする大型重機型エルダビークル。
硬い岩盤でも正面の大型ドリルと側面の小型ドリルで粉砕する。
シンカリオンE7かがやきとビークル合体しドリルフォームとなる。
- エルダブルートレーラー
エルダトレーラーのバリエーションの一つで、新幹線を陸上輸送する大型トレーラーをモチーフとしたエルダビークル。その名の通りブルーのカラーリングとなっている。
長距離を走行することを目的とした車体設計となっており非常に高い安定性を持つ。
N700Sのぞみとビークル合体することでブルートレーラーフォームとなる。
- エルダドーザー
寒冷地で活躍する除雪車をもとに開発されたエルダビークル。
前方のアームを稼働させ力強く、そして起用に除雪作業を行う。
鮮やかなピンクの車体は視界の悪い状況下で人々を導く道しるべとなる。
H5はやぶさとビークル合体することでドーザーフォームとなる。
- エルダドローン
線路設備点検用に開発が進んでいるドローンを参考に開発されたエルダビークル。
単独での飛行が可能で、上空からの索敵や支援で空中からシンカリオンをサポートする。
E8つばさとビークル合体することでドローンフォームとなる。
- エルダフェリー
速度と安定性に優れたフェリーをもとに開発されたエルダビークル。
荒れた海でも高速で航行することが出来る。
N700Sかもめとビークル合体することでフェリーフォームとなる。
- エルダ式ジンキ
パワーと繊細さを兼ね備えた人型重機「零式人機」と鉄道工事用車両を融合させた「多機能鉄道重機」をもとに開発されたエルダビークル。
シンカリオンのメンテナンスや線路の高所設備の重筋作業にも使われる。
500こだまとビークル合体することでジンキフォームとなる。