ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

福留功男の編集履歴

2024-08-29 10:54:53 バージョン

福留功男

ふくとめのりお

福留功男は、1970年代から2000年代を中心に活躍したアナウンサー、タレントである。

概説

1942年生まれ、日本テレビに所属したアナウンサー(後にフリー)。愛称は「留さん」。


徳光和夫の後輩にあたる。


主な仕事

視聴率の大幅アップを果たした『ズームイン!!朝!』の二代目司会や蔵間竜也との掛け合いが絶妙だった『ブロードキャスター』の司会などがあるが、何といっても主任時代から務めた『アメリカ横断ウルトラクイズ』の出題担当(司会ではない)が有名。


2008年以降は自身の病気のこともあり第一線を退いたが、BS放送への司会出演や、ニコニコ生放送などへの出演もある。近年は月一回放送の「留さんのニッポン焼き物紀行」でナビゲーターを務めた。


人物像

仕事には厳しく、ニュースの現場では秒単位の遅れすら許さないなどウルトラクイズでの司会ぶり以上に過激な人物だったという。

その反面、非常にノリのいい一面もあった。


意外な経歴

実は、福留は日本テレビ在職末期の1988年からフリー転身後の1992年までグルメアニメ美味しんぼ』に主要声優として参加しており、ヤクザを思わせる貫禄十分の強面と昔気質の人情味を併せ持つレギュラーキャラクター中松警部』役を担当し、本職こそ異なれど同じ声のプロたる実力を発揮してキャラクターイメージに合わせて作ったダミ声で好演した。


当時、専業声優を含む俳優業界とは無縁の職種にある者が声優参加する場合は一度限りのゲストキャラクター、あるいは傍観者狂言回しなど端役でのカメオ出演が当然だった中、本来であれば声優が熾烈なオーディションを勝ち抜いて手にするレギュラー級の重要な役を現職の、それも在京キー局出身アナウンサー(1991年以降はフリー)が途中降板せずに演じきった実例は現時点で福留をおいて他に無い。


関連タグ

徳光和夫-先輩にあたる。ウルトラクイズでは敵対関係を装っていたが、実は信頼関係は非常に強く、徳光先輩と呼んで慕っていた。ウルトラクイズ時代は課長だった。

アメリカ横断ウルトラクイズ-第1回から第14回までの海外全編と第15回第一問、今世紀最後の海外全編での進行を担当した。

高校生クイズ-第1回から第10回までと、第21回西コースでの進行を担当した。

アナウンサー 声優 バラマキクイズ 日本テレビ これを何と読む!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました