ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ニコニコ生放送(ニコニコなまほうそう)とは、ニワンゴによる生放送配信サービス。

名称が長いので略称の『ニコ生』での登録の方が多いようだ。


主に以下のような作品にこのタグは付加されている。

  • ニコニコ生放送で配信を行う際の告知
  • 配信の成果の掲載
  • 実在の配信者を描いたもの

概要編集


ちなみに公式配信の政党放送に批判をコメントするとNGになり、それを何度も続けるとアカウント停止になる。


主な公式生放送編集

ニコニコ生放送は時々世間で注目を浴びることがある。特に藤井聡太フィーバーの時は各種ニュース番組でニコ生の中継画面が盛んに採り上げられた。


川上量生体制編集

同氏はマインドゲームに造詣が深く、同氏の体制の頃はマインドゲームに注力していた。


将棋編集

コンピュータ将棋とプロ棋士とのマッチングを実現させたのはニコニコ生放送であり、電王戦として3回開催された。そして、コンピュータ将棋を通してAI技術の飛躍的進歩を世に知らしめている。その後は最強の棋士vs最強のコンピュータ将棋ソフトの対決をする叡王戦が開催され、第3回よりタイトル戦となり、第4回まで主催となっていた(第5回より不二家主催)。


一時は名人戦、竜王戦、王位戦、王座戦、棋王戦、棋聖戦と王将戦以外の7タイトルを放映していたこともありニコ動メインコンテンツは政治と将棋とまで言われたほどだったが、人事入れ替えによって川上量生体制から夏野剛体制になると将棋への注力は終了し、2018年より提携しているAbemaTVにシフトしている。しかし藤井フィーバーが加速していっただけにタイミングの悪さは否めない(もっともそれを予見してAbemaが動いた可能性もあり、また一見さんが入りにくいニコ生のシステムでAbemaほどの人気が得られたかは何とも言えないところではあるが)。


囲碁編集

ニコニコ生放送は囲碁にも注力していた時期があり、一部のタイトル戦を放送したり、囲碁ソフトを開発したりしてプロ棋士と対局させたりしていた時期もあった。これは川上氏自身が実は将棋より囲碁が好きだったためであり、普及、啓蒙を目指していたが、各種番組の視聴者が伸び悩み、さらにアジア勢との対局があるとヘイト書き込みが頻発するため、次の夏野体制になるとまっさきに整理対象となってしまった。


競技かるた編集

上記に比べると地味な扱いだったものの、毎回数万人単位の視聴者を獲得していた、隠れた人気番組であり、競技かるたの世界の凄さ(驚異的な聴力と反射神経、記憶力など。また、男性と女性が互角に渡り合える数少ない競技なのも魅力の一つ)を世に知らしめた。『ちはやふる』本編でもニコニコ生放送が登場し、体調を崩していた綿谷新が必死にコメを打ち込むシーンもあったりする。後に専用チャンネルを持ったことで放送終了した。


夏野剛体制編集

夏野剛体制となって特に注力されているのがこれらの文化、芸術系番組である。

ニコニコ美術館編集

通称ニコ美。

新型コロナウイルスの世界的な蔓延によって美術館、博物館などが存亡の危機に立たされ、またせっかく学芸員らが苦労して企画した特別展自体がフイになる事態が発生した。そこでKADOKAWAが全国の美術館、博物館に呼びかけ、機材提供、撮影は全部ドワンゴ持ちで公開自粛になった企画展をネット中継を使って生放送してみませんかと募ったところ、全部で80もの美術館、博物館から返事が来たという。実際、そのうち自粛期間に実施されたのは8回ほどであるが、この試みはNHKや民放などのニュース、新聞雑誌、美術系サイトや雑誌にまで採り上げられるなど、想像以上の反響があった。なお、ニコニコ美術館生放送自体は2012年から始まっている歴史の長い人気企画であり、その常連解説者である橋本麻里が「ニコニコで生放送とかできないですかねー」ってツイートしたのがきっかけである。また、この番組を通して東大寺や仁和寺など、全国の寺社にもパイプを持つことになり、新たな企画が次々と誕生している。


観客のいない音楽会(ニコニコ東京交響楽団)編集

通称ニコ響。

同じく新型コロナウイルスで世界的に大打撃になっている音楽家、特に交響楽団を救いたいという目的で始めたのが、夏野氏自身が理事を務めていた東京交響楽団による定期演奏会であり、インターネット生放送で無観客オーケストラを実施し、その回には再放送を含め述べ20万人の視聴者を集めた。後にこの音楽会はニコニコ東京交響楽団という名称となっている。その生放送の特筆すべき事項は、驚異的な音質の高さであり、これはもともとニコニコ生放送は映像と音声を分けて収録している。それに加え、ASMRという立体音響を実験的に何度も中継していた時期があり、その技術も導入しているという話であり、さながら現場にいるような音質を堪能できる人気企画となっている。また、東京交響楽団以外では大阪府豊中市にある日本センチュリー交響楽団の定期演奏会も時々放送していることがあり、ほかにも東京都交響楽団、新日本フィルハーモニー、名古屋フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、群馬交響楽団が放送に関わったことがあり、7楽団によるアンサンブルなども放送されたことがある。


ニコニコバスツアー編集

通称ニコバス。

これも同じく新型コロナウイルス蔓延で打撃を受けていた観光バス、旅行関係者の力になれたらという試みで始められた。現地の観光バスとガイドがネット生放送で観光ツアーを実施するというものであり、上記2つに比べると割と展開は緩く、従来のニコニコ生放送に近い雰囲気はある。しかしながら、運営者に上記企画の人物が関与しているため、歴史や文化系の要素も高い教養番組の側面が強い。


ニコニコサイエンス(ニコサイ)編集

このほかにも東京天文台、JAXAなど天文、宇宙開発関係、JAMSTECの協力による海洋学、その他生物学関係にも注力しており、ニコニコニュース枠から派生した企画。内容はかなりアカデミックでありながら、地上波や衛星放送でも見られない、フランクな学芸員の姿が見られたりする、隠れた人気企画でもある。実は研究所、学芸員らにもシナジーがあり、視聴者の好奇心や集合知を期待している。実際、視聴者のコメントや指摘によって、新たに発見された現象(サンゴ白化現象の瞬間など)もあったりする。


追いかけ再生編集

プレミアム会員のみ可能。


匿名コメント編集

184にチェックを入れることで可能。

チェックが入ってる状態がデフォルト。


名札機能が採用された。

「名札を使う」からチェックを外すことで可能。

こちらもチェックが外されてる状態がデフォルト。


ユーザー生放送編集

ニコニコアカウントとN Air(と機材各種orスマートフォン)があれば配信可能。

2018年には動画で公開する前に生放送でライブ公開する機能が追加されている。

概要にある通り、ユーザー生放送のタイムシフト視聴可能な期間に限りがあるため、必要な動画があれば切り抜きとして動画にする他、別サイトにアーカイブ化にする必要がある。


ユーザーの中にはniconicoと他プラットフォームで同時配信する者や、YouTubeで引っかかってしまう範囲のASMRを配信するアスマーリストやプラットフォームを使い分けているバーチャルYouTuberも少なくない。


ただし、ユーザー生放送で一部の心ないユーザーによって犯罪寸前の配信をされることがある他、他人の家の室内で花火をやり書類送検された女性ユーザーもいる。


生放送クルーズ編集

ユーザー生放送を巡廻する。


一定時間ごとに、「引き続きこの放送を視聴しますか?」というアンケをされ、「はい」か「いいえ」のどちらかを選ぶ。そして、「過半数以上の支持で延長されます」の通り、「はい」が過半数の場合は延長される。延長回数は最大2回。2回延長することを「完走」と言う。


そして、行き先を選ぶアンケが表示され、次の配信へ去っていく。


クルーズに書いたコメントの後ろには必ず(生放送クルーズさんの番組)をつけられる。


配信者側では、以下のコメントが表示される。


まもなく生放送クルーズが到着します

「生放送クルーズさん」が引用を開始しました


(生放送クルーズさんの番組)


生放送クルーズが去っていきます

「生放送クルーズさん」が引用を終了しました


2024年サイバー攻撃編集

2024年6月8日、KADOKAWA共々、サイバー攻撃を受けた。

これに伴い、ニコニコ生放送どころかニコニコ全てのサービスが使えなくなった

復旧まで一ヶ月以上かかる大惨事となった。


これの影響でニコ生難民になった公式はYouTubeで、配信者およびリスナーは、ツイキャスふわっちTwitchをはじめとした他の配信サイトで、それぞれ難民生活を強いられることに。


公式はYouTubeに書かれたコメントを画面上で流れるコメントにするように設定している(YouTubeLive?)。

一部配信者は、Twitch、ツイキャス、ふわっちに書かれたコメントを画面上で流れるコメントにするように設定している(設定の仕方は、検索すると出てくる)。

コメントが流れるまでのラグを出さないようにする、弾幕でも重くなりにくいなど、使うソフトによってはよりニコ生に近付けることも可能(Twitchのフォロワースタンプは流れるコメントに出来ないため、そのままだとフォロワースタンプではなくフォロワースタンプの名前が流されてしまう。そのため、そもそもTwitchのフォロワースタンプだけ流さない設定にするなどの対策をする必要がある)。

PC配信しか出来ないと思われがちだが、実はスマホ配信でも可能

FC2が流れるコメントの特許侵害でドワンゴから訴えられた件が過去にあったこともあり、勘違いされがちだが、流れるコメントを設定しただけで権利侵害になることはないので、ご安心を。


6月19日、復旧までの暫定版として「ニコニコ生放送(Re:仮)」をリリース。機能はライブ配信番組の視聴とコメント投稿のみに限定されている。リリース時点では単一の番組しか視聴できないが、今後は過去に放送した公式番組を配信予定とのこと。


詳細はがんばれニコニコ運営を参照。




関連タグ編集

ニコニコ動画 ニコニコ大百科 ニコ生 生主

バーチャルキャスト

琴詠ニア


配信 告知 … 関連タグまとめ有り

関連記事

親記事

ニコニコ動画 にこにこどうが

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3298602

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました