ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鍋島チクゴの編集履歴

2024-10-26 11:09:05 バージョン

鍋島チクゴ

なべしまちくご

メディアミックス作品『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』の登場人物。ここでは彼が開発したAIテンダーについても解説する。

CV:三木眞一郎

概要

シンカリオン_チェンジ_ザ_ワールド」の登場人物。

作中では既に故人


本編から10年以上も前に突如出現した正体不明の敵「アンノウン」対策のために超進化鉄道開発機構(ERDA)を創設し特務ロボ・シンカリオンを開発した天才エンジニア、そして本部長。

偉そうに思われるのが苦手な人物で、地位に反して物腰の柔らかそうなメガネの男性である。

彼の開発した0系型のプロトタイプ「シンカリオン0」は、現在でもERDA地下に残されている。

シンカリオンを「本人の意思無く乗っても力を発揮できない」ように設計したとの事。


大成タイセイらが在籍する「私立大宮進開学園」の初代学園長。学園の部活「鉄道部」にも関わりがあり、しかも創設者でもある。彼自身もかなりの鉄道好きであり、部室内にある看板などの鉄道グッズも、元々は彼の私物との事。それゆえ鍋島チクゴ死後にグッズの数々は施設に寄付された。


工部レイジがスカウトされた際、突然のことに戸惑うレイジに対し運転士不足は深刻な問題だと勝手にERDA加入を言い出したAIのテンダー(CV:三木眞一郎)を厳しく叱責するが、その表情は険しかった。


その後正式に運転士になったレイジと強引に入ったイナを加えてERDAはますます力をつけていく。だがそんなある日、突如様子がおかしくなり(具体的には、ひどく疲れきったように弱弱しくなった様子で)、レイジに


アンノウンは危険な相手だ… でも諦めちゃいけない…。

戦い続けてくれ… 何があっても… 頼む…。


と意味深なことを言い残す。

その日の夜アンノウンが出現。しかもこの時リョータが誤ってキャプチャーウォールに取り残された日である。レイジが出撃し、無事撃退し、リョータもシリンダーで囲まれていたため無事だったが、突如カドミチのもとに、チクゴが、アンノウンによって破壊された建物の付近で、発見されたと報告が入り、倒壊に居合わせた住民を庇ったと見られ、意識不明の重体になる(先述の通り3話でカドミチがもうこの世にはいないと口述しており、その後亡くなったと思われる)。


テンダー

ブリキロボットをデフォルメしたようなデザインをした鍋島チクゴが開発したAI。

ERDAの各種パソコン画面を自由に移動しており、表情に変化は見られないものの、彼とは相棒のような間柄。

EDにキャストの名義は記されていないものの、声の聞き比べで判断してCVは三木眞一郎だとおもわれる。


ちなみにイナのERDA加入には当初は反対派。

ERDAのセキュリティーの開発したものテンダーだったようで、それを突破した彼女からも論理構成の見事さを認められている。

なお、(当然却下されたが)イナが弟のお目付け役となるAIを開発したいのでプログラム見せてほしいと欲しいと頼んでいたことからビーナのモデルとなった存在だと思われる。


鍋島チクゴが事故にあった際、テンダーもスマートフォンに入って同行しており、事件の時にタブレットが破損しそのまま消滅した。


彼の死はERDAの過去に取って大きなターニングポイントには違いないが、あまりにも不可解な点が多い


  • 彼が命を落とした日の様子

レイジが死亡直前に遭遇した鍋島チクゴ、その様子は驚くほどに憔悴していた。

アンノウンは危険な相手と呟いていたが、そもそも正体が分からないためほぼ手探りな状態なのが現状。

まるで他者に話す事すら恐ろしいアンノウンに関する悍ましい秘密を知ったかのようである。


  • 死亡時の現場

そもそもアンノウンは出現が予測できない神出鬼没の敵で、ERDAは後手に回るのが常(人的被害が少ないのはキャプチャーウォールという異空間にとらえてからシンカリオンで討伐してるから)。

ゆえに鍋島チクゴが狙って現場に居合わせようとするならあらかじめあの場所でナニカが起こると知ってなければ有り得ない話である。


  • テンダーの行方

彼(?)が消える時、現場に残されたタブレットにテンダーの姿が映り、プッツリと画面が消えてしまった。まるで現場から立ち去るように…

AIのテンダーがその後職務復帰したといった形跡は一切ない。データ破損等々で運用等々無理なら劇中で説明ありそうなものなのだが、そういった場面は一切無い。


話が変わるが敵サイドのシンカリオン、ハーデスシンカリオンの音声も三木眞一郎氏が担当しているので、一人二役に加えて機械ボイスまで兼任していることになる。


一応、これらは強引に解釈しようとすれば

『“たまたま”現場にいた鍋島チクゴが所持していたタブレット内にいた為、共に物語から退場した』

『一人二役をしていた三木眞一郎氏が“たまたま”敵サイドのロボットの音声も兼任した』

と解釈できる。

しかし、本当に“たまたま”なのだろうか…?


余談

名前の由来は鍋島駅、及びかつて国鉄佐賀線を走っていた急行「ちくご」から。


彼が開発したAIテンダーの由来は蒸気機関の石炭と水を供給する炭水車(tender)だと思われる。


関連タグ

シンカリオン_チェンジ_ザ_ワールド

司令官 創設者 故人

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました