ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

同位体の編集履歴

2024-12-02 13:42:21 バージョン

同位体

どういたい

同位体とは、さまざまな意味がある。

曖昧さ回避

  • 化学』で使われる用語。原子番号が等しくいが、中性子の数が異なる原子。
  • 刀剣乱舞』で使われる用語。同じ刀帳番号で別個体の刀剣男子のこと。
  • テイルズオブジアビス』で使われる用語。人為的に作られる音素振動数がまったく同じ2つの個体のこと。

同位体(化学)

同一の元素原子番号で、原子核の中性子の数が異なっている存在。

ただし陽子の数(=電子の数も)は同じである。


具体例として、「水素」には中性子0の軽水素、中性子1の重水素、中性子2のトリチウムといった同位体が存在している。


関連タグ

曖昧さ回避 用語

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました