概要
任天堂の元祖携帯ゲーム機ゲーム&ウォッチの名作を移植したシリーズ。
ハードは1~3がゲームボーイ、4がゲームボーイアドバンス。
1作につき数本のゲームが収録されており、オリジナルを忠実に再現したむかしモードと、マリオシリーズのキャラクターが登場し、内容を現代風にアレンジしよりゲーム性をアップさせたいまモードのふたつのモードで楽しむことができる。
また、ゲーム&ウォッチの歴史を見たり、隠しゲーム(2以降)がプレイできるギャラリーというやりこみ要素も搭載されており、ゲームで高得点を出すともらえるスターを集めると内容がアンロックされていく。
ゲームボーイギャラリー4は長らく日本では未発売だったが、2016年にWiiUのバーチャルコンソールとしてついに国内で日の目を見ることとなった。
また、ゲームボーイギャラリー3は2023年よりニンテンドースイッチオンラインのサービス『ゲームボーイ Nintendo Switch Online』にて配信されている。
シリーズ一覧
GAME BOY GALLERY
発売日 1994年4月27日
ハード GB
実は日本で『ゲームボーイギャラリー』シリーズが発売されるよりも前に、ヨーロッパとオーストラリアでは同名のソフトが発売されている。『ゲームボーイギャラリー』とは別内容。
なおオーストラリアでは本作をシリーズ一作目とした為、ナンバリングが他国とはズレている。
例:日本における『ゲームボーイギャラリー3』は、オーストラリアでは『GAME BOY GALLERY 4』。
収録タイトル
- ボール
- フラッグマン
- バーミン
- マンホール
- セメントファクトリー…操作キャラがマリオから変更されたもの。
ゲームボーイギャラリー
発売日 1997年2月1日
ハード GB
収録タイトル
ゲームボーイギャラリー2
発売日 1997年9月27日
ハード GB
収録タイトル
隠しゲーム
ゲームボーイギャラリー3
発売日 1999年4月8日
ハード GB
収録タイトル
- エッグ
- タートルブリッジ
- グリーンハウス
- マリオブラザーズ
- ドンキーコングJR.(ニューワイドスクリーン版)
隠しゲーム(いずれもいまモード未収録)
ゲームボーイギャラリー4
発売日 2002年10月25日(ヨーロッパ)
ハード GBA
収録タイトル
- ファイア(ワイドスクリーン版)
- レインシャワー
- ドンキーコングJR.(ニューワイドスクリーン版)
- マリオズセメントファクトリー(ニューワイドスクリーン版)
- ボクシング
- ドンキーコング3
隠しゲーム
いまモード収録
いまモード未収録
- マンホール(ニューワイドスクリーン版)
- パラシュート
- ライフボート
- ボムスイーパー
- セイフバスター
- ゼルダ
- マリオズ・ボンアウェイ(パノラマスクリーン版)
- トロピカルフィッシュ
- クライマー(ニューワイドスクリーン版)
余談
『ゲームボーイギャラリー4』は、ヨーロッパとオーストラリアでは『GAME&WATCH GALLERY ADVANCE』というタイトルで発売されている。
関連項目
GAME&WATCH COLLECTION…同じくゲーム&ウォッチの作品を移植したニンテンドーDS向けソフト、クラブニンテンドーの特典として配布された非売品。