ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マニフェスト・デスティニーの編集履歴

2025-02-02 10:20:18 バージョン

マニフェスト・デスティニー

まにふぇすとですてぃにー

アメリカにおいて帝国主義を正当化した思想。

概要

アメリカの帝国主義的領土拡大政策を思想面で支えた標語

「明白な天命」と日本語訳される。


元々アメリカ合衆国はイギリスから移住してきたピューリタンが理想国家として建国した国柄であり、その理想国家を拡大する行為「は神に与えられしアメリカの使命」と考えていた。


当初のアメリカは東部13州のみの小国であったが、イギリス・フランス・スペイン領を割譲・買収して徐々に拡大。

メキシコ領だったテキサス州を強引に併合したことをきっかけに、1846年にアメリカ=メキシコ戦争で勝利するとカルフォルニア州も手に入れた。


余談

と言うのが「アメリカ建国神話」なのだが、実際のところ、ピューリタンはキリスト教の中でも、かなり特異な教義の一派であり、アメリカ建国の父の1人であるトーマス・ジェファーソンはピューリタンを含むカルヴァン派の教義について、こう評している。

  • カルヴァンが信じていた「神」は「我々が信じている神」ではない。悪霊か悪魔を「神」と呼んだだけ
  • カルヴァンは事実上の無神論者だ。
  • あんな「神」や教義を信じる連中に比べれば、無神論無宗教の方が、まだ許容出来る。

どうして、そうなったかと言えば、ピューリタンを含むカルヴァン派の根本的な教義は下記のような、早い話がカルヴァン派以外のキリスト教徒には絶対に受け入れ難いものだったのである

  1. 人間は余りに堕落した生物であり、自分の力で神に救われるに値する行為を成したり、信仰心を持ったりする事は出来ない。
  2. 神に救われる人間は神の側で一方的に選んでいる。では、神が、どんな人間を救うかという条件は……無い完全に無作為・無条件に、神は、ある者を救う事を決め、別の者を救わない事に決めている
  3. キリストが十字架にかかったのは、全人類の為ではない。神が無作為・無条件に選んだ「神に救われる予定の人々」の為のみに十字架にかかったのである。
  4. 神が救う事を決めた者は、救いを拒絶出来ない。
  5. 神は救うと決めた者の信仰を護る。人間が自分の意志で神を信じる/信じないを選択するのではなく、神が救うと決めた者は、どう足掻いても神を信じてしまい、神が救わないと決めた者は、逆に、どう足掻いても神を信じる事が出来ないのである

……どう考えても邪神の中の邪神、邪教の中の邪教じゃねえか!!!!


関連タグ

アメリカ合衆国 フィリピン ハワイ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました