ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フロルの風の編集履歴

2025-02-15 00:48:36 バージョン

フロルの風

ふろるのかぜ

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場する魔法。

もしかして⇒黄金の三大神


概要

初登場は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。

天地創造の三女神の一柱フロルの名を冠する魔法。

各地の大妖精の泉を訪れることで、アイテムとして譲り受けることで習得できる。


効果は、ダンジョン内で使用するとワープポイントを設置でき、再使用でそのワープポイントまで転移できるというもの。

一度ワープするかダンジョンを出るかするとポイントは消えてしまい、再度使用するには設置し直す必要がある。

攻略に必須のアイテムではなく、あったら少しだけ便利な時があるかもしれないという程度。セーブすれば電源を切っても維持されるため、再開の時に使った人も多かろう。

一度にダンジョンの最後までプレイするスタイルの場合、一度も使わなかったというプレイヤーも少なくないと思われる。


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

ゼルダの上必殺ワザとして登場。任意の方向に一定距離をワープする。

テレポート系のワザの中で唯一、ワープの前後に攻撃判定が発生する。しかもワープ後の撃墜力は高く、ゼルダの代名詞となっている。


密着状態で使用すれば相手を真上に吹っ飛ばし、更にワープしたゼルダが追撃するという方法で撃墜出来る。これは「フロルエレベーター」と呼ばれることもある。

またガード状態からキャンセルして放つ場合は「ガーキャンフロル」と呼ばれる。

更に下投げでバウンドした相手にすかさず密着して放つことで撃墜まで持っている。


反面、ワザを出した後の隙が大きいため多用は禁物。


関連タグ

時のオカリナ フロル(ゼルダの伝説)

ディンの炎 ネールの愛


ブレスオブザワイルドティアーズオブザキングダム:改良版とも言える「ワープマーカー」が登場した。

トワイライトプリンセス:類似システムとして「おばちゃん」が登場。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました