ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:GHOST
編集内容:新規記事作成

クストウェル

くすとうぇる

バンダイナムコのSRPG『スーパーロボット大戦J』に登場するロボット。 本作のオリジナル機の一体で、格闘戦に特化したグレー系の主人公機。

クストウェルとは、バンダイナムコのSRPGスーパーロボット大戦J』に登場するロボットである。

概要

機体データ

出典バンプレストオリジナル
分類オルゴン・クラウド搭載機
全高22.4m
重量20.0t
機体制御システムサイトロン・コントロール
動力オルゴン・エクストラクター
パイロット紫雲統夜/カルヴィナ・クーランジュ
サブパイロットカティア・グリニャール/フェステニア・ミューズ/メルア・メルナ・メイア

詳細

『SRWJ』で主人公が最初に選択できるの主人公機の一つ。

色のフレームに大きく張り出した耳のような頭部が特徴の、格闘戦特化のグレー系(スーパー形とリアル系の中間タイプ)。

徒手空拳で敵機に立ち向かうタイプの機体で、シリーズ内で言えばソウルゲインヤルダバオトとコンセプトが似ている。

大気中に存在するオルゴンと呼ばれる物質を原動力とし、それを結晶化させて武器化する能力も持つ。左右の肩に『シールドクロー』と呼ばれる補助ユニットが存在し、これを射出・合体させることで、大型のクローユニットを形成して必殺の一撃を繰り出す。クローにオルゴンの結晶体を固着させて、より巨大なクローを形成することもできる。

一人での操縦も可能だが、設計上はメインパイロットによるサイトロン制御&火器管制と、サブパイロットによる操縦管制による二人乗りを理想としている。

ゲームでの特徴

運動性がやや高く、格闘戦特化とあってHPや装甲値も無難。飛行能力も有している。

すべての攻撃が移動後に使用可能で、射程もすべて1からなので、接近戦ではかなりの強さを発揮する。

ただし格闘戦特化のコンセプトゆえに、射程の短さがネックとなる。

また1周目でこの機体と統夜の組み合わせをすると、せっかくの統夜の精神コマンド『突撃』が死にスキル化してしまうのも泣き所。

物語中盤で、本機のプロトタイプを大幅に改良した後継機クストウェル・ブラキウムと入れ替えとなる。

サブパイロットは運動性と射程が伸びるカティアか、攻撃力とクリティカル率がアップするフェステニアとの相性が良い。

関連記事

編集者:GHOST
編集内容:新規記事作成