ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

長巻の編集履歴

2013-08-14 19:48:32 バージョン

長巻

ながまき

長巻は日本刀の一種で、大太刀から発展したもの。構造上日本刀に分類される、運用上は薙刀に近い武器。

概要

室町期に全盛を誇った巨大武器の一種大太刀を扱いやすく柄を長くとったもの。

大太刀の亜種であるが、柄が長くなるほど、形状や運用は槍である薙刀と似通う。


薙刀との違いは

  • 本来長い刀身であったものを柄とするため、茎の部分が長くそれに伴い重い。
  • 薙刀は切っ先が極端に太くなる事があるが、長巻はそれが緩やかか、ほぼ無い。

などが上げられる。


柄部分の刀身がカウンターウェイトとなって、重心を柄側に近づけるため、通常の大太刀よりも振るい易くなる。

また槍や薙刀と違い柄の中にも鋼鉄が挿入されていることになるので、しなりが小さく、打ち下ろしや薙ぎ払いの威力が増し、柄による防御時に柄が破損しにくくなる。

代わりに重くなるので刺突や携帯に向かず、体力と十分な修練を必要とする。

いわゆる大太刀の野戦仕様カスタムであるとも言われ、柄を長くとった大太刀を長巻と呼んでいたものが徐々に柄が長くなり、現在の形に落ち着いたとも言われる。

刃の部分を長くとり柄の長さが足りなくなったものは、薙刀と同様の形態で柄が継ぎ足されることもある、このため柄の長さだけ茎があるわけではない


また頑丈な長巻を「実戦用」、軽く取り回しのしやすい薙刀を「非常用」「婦人用」と使い分けることもある。


関連タグ

刀剣 日本刀 薙刀 太刀 青龍偃月刀

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました