ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ボディパージの編集履歴

2013-08-24 15:50:40 バージョン

ボディパージ

ぼでぃぱーじ

ポケモンの技の一つ。※イーブイは覚えません

データ

初出第5世代
タイプはがね 
ぶんるい変化
めいちゅう100
PP15
範囲自分
備考自分の素早さを二段階上げる。さらに使用ポケモンの重量が半分になる。
英語名Autotomize

概要

第五世代から登場したポケモンの技。鎧などの外装を解放(パージ)して素早さを上げる技。早い話がクロックアップみたいなものである。

技タイプの都合上同じく素早さを二段階上げる効果のロックカットと覚えるポケモンが被っているが、こちらには自分の体重を半分にするという効果も付いており、実質ロックカットやこうそくいどうの上位互換に当たる。


しかし、覚えられるポケモンは極端に少なく、しかもこの技がやたらアンチシナジーになりがちなポケモンばかりが覚える。

例を挙げれば元が遅いので一回積んだところで130族を抜けない上にジャイロボールが使えなくなるハガネール、タマゴ技の関係上ふいうちとの両立が不可能なゴローニャ、ボディパージよりさらに高性能なギアチェンジが使えるため、わざわざこの技を使う意義が見当たらないギギギアルなど。

そのため、優秀な性能を持ちながらも登場早々使い手に恵まれていない悲劇の技。

実質ボスゴドラぐらいしか使いこなせそうなポケモンはいない。ボスゴドラなら一回使用しただけでも180kgまで軽くなるのでくさむすびのダメージをわずかながら軽減できる。


pixivではからをやぶる同様、身体のパーツの一部を解放したようなイラストが多い。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました