ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

川島芳子の編集履歴

2013-10-15 03:11:15 バージョン

川島芳子

かわしまよしこ

満州と日本の女性軍人・女スパイ。男装の麗人で有名。

人物

1907年5月24日~1948年3月25日


清朝王族・粛親王善耆の14番目の王女として生まれた。本名は愛新覺羅顯玗(あいしんかくら けんし)。善耆の親友である日本軍軍人・川島浪速の幼女となり長野県松本で暮らし、名を「川島芳子」とした。学校へはいつも馬に乗っての通学をしていた。

1924年に自殺未遂をし、突如髪を切り男装をするようになった。この時新聞に決意書を送ったため、取材が多く訪れて世間に知られ、男装の麗人と呼ばれるようになった。自殺の原因は養父が肉体的に迫ったためとも言われる。

一時はモンゴル族の男と結婚するも家出し、関東軍軍人の田中隆吉と交際するようになり、諜報員として活動。

1931年に満州事変が起こって清朝皇帝溥儀満州へ移る際、芳子は皇后を満州へ脱出させた。また上海事変のきっかけとなる日本人僧侶襲撃事件を引き起こしたといわれる。

自警団の総司令になった彼女の存在は日本と満州のマスコミに知られ、小説の題材にもなり、「東洋のマタ・ハリ」「東洋のジャンヌ・ダルクなどとまで呼ばれた。また日本人であった歌手・李香蘭とも親しくなった。

その一方で日本や関東軍を批判する言動もあり、当局から睨まれてもいた。

1945年、日本が敗戦となり満州も消滅し、中国国民党から「漢奸」として逮捕され、国共内戦の中で急いで死刑に処した。


また生存説も囁かれているがいずれも確証はない。

よくある「男装した美しい女性」「女性軍人」「謎多き女スパイなどにある多くのイメージを持った代名詞として日本では根強く人気がある。


関連タグ

中国 満州 清朝 日本

日本軍 関東軍 軍人 スパイ 男装 男装の麗人

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました