iPS細胞の正式名称は、人工多能性幹細胞(Induced Pluripotent Stem cells)。またの名を誘導多能性幹細胞。
2006年に京都大学の研究チームが世界で初めて実験に成功した。
概要
本来の目的
iPS細胞は例えば臓器移植などにおいて、移植者のDNAと全く同じ臓器、つまりは拒絶反応を引き起こさない理想的な臓器を作る再生治療において期待がもたれている。
また、iPS細胞を使えば従来は採取が困難であった組織の細胞を得ることができ、今まで治療法のなかった難病の病因・発症メカニズムの研究に役立てることもできる。さらに、患者自身の細胞を用いて、薬剤の効果や副作用を評価することにも用いられており、新薬開発のスピードが格段に上がることが期待されている。
2012年10月8日、この研究が認められ、晴れて山中伸弥教授へのノーベル賞受賞が決定した(発表から授賞まで僅か5年と、ノーベル賞としては異例の早さであった)。
拒絶反応を引き起こさない人工臓器、新薬発見などの先進医療への応用はもちろんだが、後述のような同性同士のカップルに対しての展開も、一部の人々にとっては興味津々なところである。
Pixivにおける展開
咲-Saki-の原作5巻にて、原村和が「そういえば、iPS細胞というので同性の間でも子供ができるらしい」と発言したことが契機となり、Pixiv上には幾組も存在する『百合夫婦達へもたらされた福音』と解釈された。
その結果、百合カップリングの間に子供ができているイラストに「iPS細胞」タグが付けられるようになった。
…世界の科学技術はいったい、どこへ向かおうとしているのだろうか…。