ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナメクジの編集履歴

2013-12-09 18:20:34 バージョン

ナメクジ

なめくじ

殻のないカタツムリ。

軟体動物門・腹足綱に属する陸棲の巻貝の内、殻が退化している種の総称。


殻の無いカタツムリとでも言うべき生き物であるが、カタツムリが比較的童話然とした良いイメージで扱われるのに対し、ナメクジはその姿から酷く嫌われる事が多い。

殆どの種が植物食で、大発生すると花壇や畑などに大きな被害をもたらす。


をかけると溶ける、と言われているが、これはナメクジの体の水分が塩によって奪われる、即ち浸透圧が起きる原理によるもので、砂糖や重曹などでも同じような現象が起こる。

また、ビール酵母やビールに含まれる麦芽に誘引される習性があり、ドイツではこれを利用してナメクジ退治にビールを用いる。


関連タグ

 カタツムリ

なめくじ 蛞蝓 slug

おおなめくじ ヌメモン マグマッグ ケメクジ 山村喜三太

かなめくじ さなめくじ

三すくみ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました