四天王(なむあみうてな)
0
してんのう
本タグはAmeba「なむあみだ仏っ!」及びDMMGAMES「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」に登場するキャラクターとして登場する多聞天・持国天・増長天・広目天のタグである。
キャラクターのイラスト及び小説を投稿する際は、既に作成されているキャラクター個別記事が「なむあみだ仏っ!-蓮台_UTENA-」開始後に作成されている事と、マイナス検索という観点から「キャラクター名(なむあみうてな)」の形式に統一するようにお願いします。
各キャラクターのモデルになっている仏尊の記事がPixiv百科事典内に存在する場合がある事と、既に作成されているキャラクター個別記事がDMMGAMES移行後の「なむあみだ仏っ!-蓮台_UTENA-」が開始されてからの表記の記事なので「キャラクター名(なむあみ)」の記事は転送記事として作成頂ますようお願いします。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る白銀埵『夏の海前哨戦』
前についったーに書いたものの再掲になります。 前は画像形式だったんですが、今回はこのかたちに。 氷売りの売り声ですが、実際は「氷、氷、氷ーっ!」と、テンポ良く連呼していたようで。 昔は冷凍庫もない時代。かち割り氷が主流で、今のようなかき氷が食べられるようになったのは明治期、更には現在のようなかき氷機が一般化したのは昭和に入ってからだそうですから、豪勢なかき氷が食べられる現代は大層幸せであるかもしれません…。1,413文字pixiv小説作品白銀埵『父の日にはユリの花を』
無事解決して、全員で行けたのはいうまでもありません。どっとはらい。(笑) さて、『父の日』ということで、前に見た今昔物語集天竺部にある話をネタに書いてみました。 おしゃかさまの母上の話は意外と有名ですが、父上ってあまり話が少ないんですよねえ。 「棺を担ぐ」話が出ましたが、昔は日本でも棺を担いで野辺送り(葬式)するのが当たり前だった時代。してんのうが担ぐ事になったくだりはしんみりします。 …よくよく考えてみたら、してんのうっておしゃかさまのご家族とご縁深くない?1,689文字pixiv小説作品黄金埵『少女と霊山と』
正月の頃に書いていたものですが、完成したのであげてみました。 じこく君にはさわやかな恋がよく似合う。 (『意見には個人差があります』) なお、410以外の登場人物は今回限りのゲストなので、名前は省略しています。 ところで、今回は参考にしたネタがありまして、『森は生きている』というお芝居の元にもなった「12のつきのおくりもの」というお話。配役もそれに合わせてみたり。5,421文字pixiv小説作品- 居酒屋『几一白』
【夏休み】海の家『几一白』
お久しぶりの『居酒屋几一白』です。 もたもたしてたので海水浴シーズン終わりかけの頃になってしまいましたが(笑)、舞台はシーズン真っ盛りの『例のイベント』の海水浴場です。 例のイベントといえばふげんさんが考えた盆踊り、…実は各地でも、あの時期に新しく作られた踊りはその後踊る機会がなくなって、改めて普及させるのに苦心しているそうです。ふげんさんカムバック!のんきにバナナ食ってる場合ぢゃないよー。 【追伸】たも様の件については『ラーマーヤナ』で検索。1,536文字pixiv小説作品 - 梵納寺堂守日記
他不是吾【またはおきゃくさまのこと】
もんじゅ「あなたもふーげんとおっしゃるんですね。…うちのふげんとおおちがいです…」 === ふげん「っくしゅ!…めがねまんのやつ、おれのわるくちいってるな?」 今回、初めて『クロスオーバー』というものに挑戦してみました。2020年11月に日本版がリリースされた「食物語」というゲームです。中国神仙世界を舞台に擬人化された中国料理たちと共にゆかりの地を旅するRPGですが、作り方の紹介があったり料理ゆかりの歴史上の人物の小ネタがあったり、そちらもなかなか興味深い。 『女少主』は食物語で女主人公を指すようで(開始時に男女どちらかを選ぶ)、タグをあわせています。ちなみに男主人公の時は『男少主』らしい。 開始前に見た情報では、なむあみうてなと似たシステムのようだったので、案外親和性は高いだろうと思っていましたが、 まさかのじこっ君つながり! (神仙世界は『東勝身洲』(←じこっ君の守護地域)にご縁あり。『空桑』には仙界関係の他に仏門の徒(僧侶)という意味もあるらしい) かんのん様も縁があるのでメインになってもらいました。 もちろん、なむあみうてなは2020年8月でサービスを終了したため、全くリアルタイムでの接点はなし。 この『堂守日記』は、なむあみうてなのキャラをメインとしているので、食物語のキャラはゲスト扱いになってます。 食物語サイドだったらどういう話になったかなあ…。 【2020年11月10日追伸】 プレイするのに必死でうっかりしてたんですが、ふーげんさんとかんのん様の声の人、一緒だったんですね!Σ(・ω・ノ)ノ いや、どっかで聞いたことある声だなと(笑)。4,697文字pixiv小説作品 白銀埵『ぽっちゃり愛され系』
410でよくダイエットネタにされているぞじょ君。 ぞじょ君のぽっちゃり可愛いポジションは確定なんですが(笑)、こう様に反撃するべくネタを探していたら、 まさか、同じ寺のこうもくてんさんがむくみ顔ー!Σ( ̄□ ̄;)びっくりしたー。 反撃ネタは止めて、わたわたするネタに変更しました。410は仲良しがよく似合う。 やくしさまたちがいるのは、全員その寺ゆかりだから(ゲームでも組合せ会話のネタになったところです)。1,512文字pixiv小説作品Life style~人生風調雨順~
『4月10日は四天王の日』\(^o^)/ ということで、書いてみました。 タイトルにもある『風調雨順』は、縁起のよい言葉だそうで、今年の台湾のキャッチフレーズにもなっているとかいないとか(どっちだ)。 今回、ページ内リンク機能を使ってみましたが、なかなか便利ですなこれは。 ついでに追加で色々足して見ました。3,576文字pixiv小説作品水精埵『雨降る夜と蓮の花』
説明不足な点を見つけたので、一部訂正しました。 見廻り時は仏の力で雨具いらないんじゃないかとは思うけど、雨降ってるのにずぶ濡れで帰って来るのは当たり前。 …なぜ落ちたかはご想像にお任せするとして(笑)。 七月は蓮の花盛り。「観蓮節」というのもありまして、蓮の葉を使った象鼻杯というものも。 (蓮の葉と茎が上手い具合に漏斗状に) イベント関連は軒並中止になってますが、蓮の花が咲く様は見事なので、機会があればぜひ。1,554文字pixiv小説作品- 梵納寺堂守日記
時時勤払拭【またはたもんてんのこと】
たも様初顕現一周年!…ということで(笑)、上げるタイミングを見計らっていたものを今回あげてみました。 時期としては去年(←どーもり三度目の正直(入試))のうす様がくる前。 …当ぼんのーじでは、いっぺん床抜けました(爆)。維摩居士の家じゃないから、床補強しないと物理的に無理!11,781文字pixiv小説作品 - 龍王心覚帳
白銀埵『諸龍集いて』
今回、難陀龍王をメインに話を書いてみました。 (2020.7.31追記 表記変更(沙羯羅→娑伽羅) 結論。 娑伽羅龍王の娘は可愛い(枕詞)。 娑伽羅龍王も八大龍王、しかも二十八部衆の一なんですが、実は娘の方が有名です。 詳しくは『法華経』参照。 難陀はあれでも八大龍王の筆頭だけあって、仲間内では頼られてるだろう…と、思うんですが、予想以上に他の面々が濃すぎる(笑)。 なお、広目天は龍達を統率する立場(=夜叉族に対する多聞天と同じ)だそうです。広目天と龍王たちの話は、何かあったらまた書いてみたい…。2,633文字pixiv小説作品