ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ピンクチームのコメント (2ページ目)

ぴんくちーむのコメント

ピンクチームとは、「映画プリキュアオールスターズDX3」でプリキュアたちを三つのチームに分けるときに使われたチーム名の一つ。

コメント

ドミノス 2019-12-01 19:43:18
阪腹さんの先ほどのコメントの一部は、言い方を変えると「コミュニティを尊重して暗黙的または明示的な合意が取れている前提では、主観的な記述でもある程度は許容される可能性がある」(限度等はあるでしょうが)と私は解釈してます。その背景は、ピクシブ百科事典は、アニメ等のファンアートを含むイラストの解説の記事を主とするという特性上、中立性だけでなくファンたちの関係やコミュニティも尊重する緩めの運営を「緩く」求められていることだと考えています。あるべき運営方針を公式がどう定めているのかは置いといて、私が見聞きした範囲だけから考えると。 その意味では「ピクシブ百科辞典は公正さだけで成り立つもの」ではなく、ある程度は独自研究が、ファンの間の了解のもと許容されていると言えます。それがいいかどうかは別にして。その前提の一つが参加者の間のコミュニティの尊重です。しかし、前述の一連のgおっとさんの行為は、その前提を崩すものに他なりません。gおっとさんが今後も今までの行為を改めないのであれば、それはコミュニティを乱す行為であり、スペック表存続側の印象をますます悪くするだけなので、スペック表存続側に何のメリットもないです。(続く)
ドミノス 2019-12-01 19:32:43
阪腹さん、ありがとうございます。私も概ねあなたと同意見です。 正直、今の状況でスペック表存続側に手を差し伸べるかと言われたら、私は出来かねます。既に合意したことであり、それを覆すに値する反対意見もないという以外にも、スペック表存続側の印象が悪いというのも理由です。なぜそんな印象になるのかというと、少なくともgおっとさん、サンダルフォンさんのお二人は、コミュニティを尊重しているようには見えないからです。 gおっとさんに関して言うと、スペック表の議論中にここのコメント欄に書き込んでおり、コメント欄での議論を知っていたはずですが、それを無視して単独記事を作成したことになります。他のユーザが差し戻しをしても何度も復活させてますし、何より擁護のしようがないのは、単独記事のほうで短時間で集中的に、カラ編集も含んだ編集という、ログ流しやDoS攻撃とも取れる行為を行ったことです。しかも、単独記事の編集履歴で別の方が(gおっとさんが既に知っているはずの)「ピンクチーム」のコメント欄での議論に誘導しているにもかかわらず、です。(続く)
阪腹 2019-12-01 12:26:54
話がとっ散らかりましたが、私が言いたいのは「主観が入った記載でも仮に不快だと思っても誰も修正しようとしなければ、その記載は合意がとれているものとみなし、正当性が保たれていると言っていい。」、「合意がとれている記載に納得がいかなければ、自分の主観が入った作品を投稿して自分で楽しまれるのであれば全く問題ない。」、「どうしても公の記事に自分の主観を載せて編集合戦が起きてしまう場合は、自分の考えの正当性を主張して合意を取る。」です。そうしなければ今後誰もサンダルフォンさんやgおっとさんに耳を傾けず、手を差し伸べようとしないでしょう。世の中はそんなに甘くはないです。誰も耳を傾けず、手を差し伸べなくなれば地獄を見ることになるでしょう。
阪腹 2019-12-01 12:09:33
次に不快に思うかと言われれば、そもそも個人の分析を不快に思わない人はいないでしょう。現にサンダルフォンさんは「皆で合意していた肯定的分析を不快に思う」から自分の否定的な分析で編集したのではないのでしょうか?「プリキュア系統に関わらず全ての記事の主観的項目を削除してください。それならこのピクシブ百科辞典は公正といえるでしょう。それができないのであればピクシブ百科辞典は公正さだけで 成り立つものではないということを認めてください。」暴論ですねw。私はピクシブ百科事典に載っているすべての記事の知識を持っているわけではないので、何が主観かを判断することはできませんし、何も知識なしに私が主観だと思ったことを「私の主観」で削除したらそれこそ編集合戦になるでしょう。逆にサンダルフォンさんはすべての記事で主観と判断したものを削除できるのでしょうか?できないと思いますよ。確かに、私の説明に語弊があったことは認めす。ただ、仮に主観の入った記載でも誰もそのことについて修正しようとしなければ、他の人達がその主観的記載に合意しているとみなしているので、公正と言えるのではないでしょうか?もし違うというのであれば、サンダルフォンさんの思う「公正」を述べて、その「公正」を皆が合意できるかどうかを今ここで問ってみてはいかがでしょうか?
阪腹 2019-12-01 11:53:36
質問の答えは長くなるので2つに分けて回答します。今廃止にした理由は、今になって編集合戦が発生してスペック表の情報の正当性が失われたからです。これまでは「これいるのか」と思いましたが、サンダルフォンさんが現れるまでは大きな編集合戦はなく、皆で合意しているものかつこれを見た第三者が別に不利益を被る内容でもないので、公的な資料はないが大きな編集合戦は起きていない=ある程度正当性は保たれていると判断し、廃止までにする必要はないと考えていました。ところがサンダルフォンさんの否定的な分析と他の人の肯定的な分析で編集合戦が起こってしまい、スペック表の正当性は失われました。それこそ公的資料がないための弊害で、肯定的・否定的分析をはっきりと肯定も否定もできないため、お互いの分析が正しいと信じているからです。そんな編集合戦の起きているスペック表は果たして第三者が見て正しい情報を伝えられているでしょうか?私はそうは思えません。こういう状況になってしまったのであれば、スペック表は正しい情報を伝えられていないので不要の長物でしょう。
阪腹 2019-12-01 11:32:30
サンダルフォンさん、gおっとさん、まず私の「個人的な分析のスペック表を個人の作品として投稿せず、このような公の記事として投稿する正当な理由」を答えてください。解決法は「個人の分析のスペック表をpixivに個人の作品として投稿」し、個人的に楽しまれてはいかがでしょうか?それをしないのであれば少なくとも私は他に案はありません。
阪腹 2019-11-29 21:20:06
サンダルフォンさんとgおっとさんの意見を見る限り、スペック表があってほしい理由は「自分が楽しみにしているから」という理由です。「個人的に楽しみたい」のであれば、それこそ自分でブログを開設してそこにスペック表を記載するか、或いはpixivに自分が考えたプリキュアスペック表のイラストを投稿して楽しめばいいと考えます。未だに理解できないのですが、なぜ個人的な作品やブログで個人的な分析のスペック表を作らず、このような公の記事で個人的な分析のスペック表を作るのでしょうか?また極論じみているとは思いますが、先のコメントにもあるタグを全く知らない人が、個人的な分析のスペック表の情報を正だと思い込んでしまったときの弊害については、何かお考えでしょうか?
阪腹 2019-11-29 21:13:06
スペック表を編集している(もしくはしていた)人たちに申し上げたいのですが、「「ピンクチーム」というタグを全く知らない人がこの記事を見たとき、スペック表は正しい情報を伝えているかどうか」ということを考えていただきたいです。wavemanさんのコメントを借りますと、ピクシブ百科事典の記事はイラストにつくタグについて説明するためのものであり、そこに記載する内容はタグを全く知らない人が正しい情報を得られなければいけません。問題のスペック表ですが、公的資料がなく編集合戦も発生しているので、正しい情報とはとても思えません。仮に、ピンクチームを全く知らない人がスペック表の情報を正だと思ってSNSなどで拡散した場合、その人は異なる考えを持つ人たちから非難を受けるなどのトラブルに巻き込まれることになると思います。ピクシブ百科事典も「百科事典」を名乗っている以上、そこに載せる記事は個人的な分析の無い正しい情報でなければなりません。
とさゑもん@不定期活動 2019-11-29 16:03:27
スペック表云々にしろ大事なのは「中立的立場があるべき場所でやっていいかどうか」です。
akutelppa 2019-11-26 18:10:55
たしかに蒸し返す意味はないかも知れませんね。強いて言えば、個人的にスペック表廃止反対派の意見を聞いてみたかっただけですかね。
akutelppa 2019-11-26 18:06:40
プリキュア以外の作品で非公式スペック表というのは見たことがないですね。もし自分がスペック表を作成しなければならないとしたらpixiv百科事典ではなく、自分で管理しているブログでやりますね。他の人はどう考えているのかは分からないですが。
ドミノス 2019-11-26 17:47:10
今まで傍観してましたが、一言。 無いと困ると言うより、むしろあるとトラブルの元になることが、今回の一連の編集合戦で分かったのではないでしょうか。それなのにこの話題を蒸し返す意味がどこにあるのでしょう。
akutelppa 2019-11-26 12:11:13
スペック表のメリットというか、スペック表がなくなってしまったら困るという方はいらっしゃいますか?スペック表廃止について反対の声もあるようですし色々な方の意見も聞いてみたいですね。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました