概要
ポケモンルビー・サファイア発売から半年後の2003年5月30日発売のゲームキューブ用ソフト。正式名称は「ポケモンボックス ルビー&サファイア」。
ゲームボーイアドバンスやゲームボーイアドバンスSPをゲームキューブと繋ぎコントローラーとして利用可能なGBAケーブルパック同梱版と単体版の二種類が販売。また、このソフト限定のレッド&ブルークリアのメモリーカード59も同梱されている。
機能
ポケモン整理
ボックスの管理者はアズサ(10年後にポケモンバンクの管理者も務める)。
ボックスは60匹×25ボックスの計合計1500匹ものポケモンを収めることが出来る。
さらに預けたポケモン数に応じて特別な技を覚えたポケモンの卵がもらえる。ただし預けた数のカウントは同じロムから預けたポケモンに限られる。
お察しの通り、しんそくマッスグマの入手はこのソフトが必要。
一応、手間はかかるがメモリーカード59をもう一つ用意してポケモンを輸送する事でこの条件は解消可能。
また、ボックスに預けたポケモンはグラフィック自体は2Dだが駒としてディスプレイで飾ることも出来、一枚のみだがスクリーンショットも取ることが可能(ボックスの壁紙にもできる)。
だが、このソフトが発売された当時は出てくるポケモンがわずか200種類のみだった「ルビー」「サファイア」しか使えるソフトがなく、さらに第三世代から過去作との互換が切れてしまい過去作から持ってくる事が出来なかったため、どう考えてもゲームのボリュームに対し入れ物が大きすぎた事からボックスを埋め切るのが難しかった(後にFRLGやエメラルドが発売されたことで需要は増したが)。
さらにボックスを利用するためには、ストーリーを殿堂入りまで進め、ポケモン図鑑の「つかまえたかず」を60以上埋める必要があり、さらに当ソフトと繋ぐためにはポケモンセンター内でレポートを書かなればならないなどかなり操作性の悪い仕様であった。
発売された当時のその環境の悪さからGCソフトでも早い段階で投げ売りされ、しかも当ソフトとメモリーカードの希望小売価格が700円しか違わない事からソフト(ディスク)の方がメモリーカードのおまけ扱いされる有様であった。
また、後発であるFRLGとエメラルドにも対応しているが、前者は殿堂入り後のネットワークマシン完成、後者は殿堂入りといずれもシナリオをクリアしてからでないと利用できない厳しい条件は変わっていない。
ルビー・サファイアをGCでプレイ
本来GBAソフトをゲームキューブで遊ぶにはゲームボーイプレイヤーという拡張機器を繋ぐ必要があるが、このソフトがあればルビーサファイアに限りこの機器なしでプレイすることが可能となっている。FRLG・エメラルドには対応していない。
ちなみにこの機能、最初に指示されるレポートを無視してバトルタワーに挑むと勝負に負け連勝記録が途絶えてもその場でレポートを書かずにリセットすれば連勝が途絶えるチャレンジ前の状態からプレイを再開できるというバグがあり、このバグを利用することで連勝記録を任意的に維持する事が可能となっている。