2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

正式名称は「みんなのポケモン牧場」。
接続できるロムは、最初はダイヤモンド・パールのみであったが、後にプラチナにも対応した。
なぜだかHGSSには一切対応していない。その後のソフトであるBWBW2も同様である。

2017年に「Wiiショッピングチャンネル」終了が発表され、現在はサービス終了してしまったため、購入不可。ニンテンドーポイント1000ポイントで、Wiiポイントでは1000ポイント後に1028ポイントでダウンロード可能だった。(Wiiポイントは1ポイント=1円であったので、1000円とちょっと出せば買えるソフトだったということになる。)
購入済みのものがWiiの中にあれば、WiiUに引っ越しすることができる。

牧場の所有者であるユカリと共に、ポケモンを預けて牧場を満員にする事を目的に、実質いっぱいになったボックス内のポケモンを保管し、ロムに空きを作る意味合いが強い。
かつては1000匹まで預けられたが、アップデートされ1500匹まで預けられるようになった。
かつてのGCソフト「ポケモンボックス」のDS版に見えるが、ポケモンのステータスを直接見る事は出来ない。

一定の数のポケモンを預けるとフィオネミュウといった珍しいポケモンをユカリと交換することで入手できる。

また、インターネットに繋ぐことで、他人のMiiがポケモンを連れてやってくる『おきゃくさま』という機能があった。
また、連動企画ではポケモン☆サンデーのメンバーや芸能人がゲストとしてやってくる、というものもあった。やって来るメンバーによってはポケモン交換ができる相手もいた。
こちらは配信企画であったので、すでにサービス終了している。

交換相手と入手できるポケモン
①ゴルゴ所長のオクタン♀(NN:ごるこ)/必要なポケモン:ジグザグマ
②馬場隊員のフライゴン♂(NN:ババイゴン)/必要なポケモン:ムックル
③ユッキーナのニャース♀/必要なポケモン:ビッパ
④秋山隊員のケッキング♂(NN:ジョン)/必要なポケモン:コイキング
⑤レッド博士のメタグロス(NN:ホームラン)/必要なポケモン:ワンリキー

関連タグ

ポケモン ユカリ(ポケモン)

外部リンク

特集:『みんなのポケモン牧場 プラチナ対応版』公式サイト

関連記事

親記事

ポケモンボックス ぽけもんぼっくす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 359935

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました