「ハァーイ!みんなのアイドルキララだよ♪キララン☆」
CV:悠木碧
人物像
アキバ系のガンプラアイドルとして活躍する少女(?)。
ガンプラバトル選手権に出場し、低い知名度を高めようとする。
本名は「ミホシ」で、メイクをしていない時はそばかすがチャームポイントの地味な印象の女性であるが、アイドル故にスタイルは良い。
ちなみに平時の容姿は機動戦士ガンダムAGEのユリン・ルシェルに似ており、アイドル活動の際に派手な衣装を身に纏い髪をピンクに染める。
そのあざとさや素顔とのギャップは機動戦士ガンダムSEEDDESTINYのミーア・キャンベルを彷彿とさせる。
ちなみに具体的な年齢は明らかになっていないものの担当声優の悠木碧曰く「20代後半も後半の設定」であるらしくアイドルとしてはかなり危うい年齢設定であるらしい。見た目10代後半だからセーフ・・・?その設定が本編においても使われているのかは明らかではないものの、少なくとも飲酒をしている場面があるので20代以上であることは間違いないようである。
事務所の方針で何故かガンプラアイドルとして売り出すこととなり、日夜ガンダムやガンプラについての勉強を重ね、セイとガンダム談義で盛り上がれるほどのガンダム知識を身につけるに至った努力家。
その一方で本人はガンプラやガンプラバトルにはまるで興味が無く、あくまでアイドルとして知名度を上げるための踏み台と考えており、バトルに勝つためなら対戦相手のガンプラを試合前に傷つけるような反則的行為も辞さないなど、努力の方向性が歪んでしまっている。
ただし、夢のためになりふり構わず努力するその姿はレイジから評価されており、好きなガンダム作品がストーリー面で評価が高い機動戦士ガンダム0080であるなど、「悪人」と言う訳ではなく、厳しい芸能界で生きてきた「大人」である事が理解できる(策略である可能性も捨てきれないが)。
そういう一面は彼女のガンプラの登場作品でのパイロットに似ていなくもない。
レセプションパーティの場でリカルド・フェリーニに出会って以来、彼の存在を意識するようになる。
初対面で口説かれた時には、その場でハートを射抜かれるが、彼の酒癖の悪さにはドン引きしてしまっていた。
もっともその後、第2ピリオドでフェリーニが狙われる度に反応を示したり、親しげに酒を酌み交わしたりするなどしている。
ライナー・チョマーにインタビューを行った時には、フェリーニを馬鹿にする発言を受けて怒りに震え、彼と自分との交流を冷やかされた時には、遂に我慢の限界を超えて何かしらの報復を行っていた。
使用するガンプラはピンクのカラーリングが施されたガーベラ・テトラ(ガーベラ自体のカラーリングもピンクだが、色味とカラーパターンが異なり、本来の赤味掛かったカラーではなくストライクルージュに近いよりピンクな配色となっている)。
ガンプラとしての完成度は高いが、本人による制作ではなく、ファンに依頼して作らせたもの。
活躍
ガンプラバトル選手権地区予選大会を勝ち上がり、三回戦の対戦相手であるセイに接近。試合前にビルドストライクガンダムの関節に傷を付けることでバトル中にビルドストライクを半壊状態に追い込むが、ビルドブースターが機体から分離して戦闘機に変形する事を見抜けなかった為に不意を突かれ、ビルドブースターの砲撃を受けて敗北した。
その後、セイとレイジが挑む決勝戦を観客席から見守る姿が確認できる。
地区予選大会終了後はガンプラバトル選手権世界大会のイメージキャラクターに抜擢され、レポーターとして活躍する。
やはりセイ達には注目しているようで、彼らが窮地に立たされた第8ピリオドにおいては、既に決勝トーナメント進出が決まった上でセイ達と対戦するリカルドが二人に勝ちを譲るように祈ってもいた。
しかし、いざバトルが始まると双方一歩も引かない激しい戦いを繰り広げ、それを見ていたキララは戸惑いを隠せなかったが、両者共に死力を尽くして戦う姿に感じるものがあったようで、お互いのガンプラがボロボロになるほどの死闘の果てに勝負が引き分けに終わった時は思わず涙を流している。
……多分偶然であろう。