ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

航空戦艦の編集履歴

2014-02-13 08:47:37 バージョン

航空戦艦

こうくうせんかん

航空母艦に準ずる航空機運用能力を持った戦艦。

概要

航空戦艦とは、空母のような航空機運用能力を付加された戦艦のこと。


と、言うと万能艦のようであり、架空戦記では大人気である。


超巨大航空戦艦 八俣大蛇


それどころか、実際に列強諸国の多くで計画されたが、以下に挙げるような問題点が解決されなかったため、実現に至ったのは日本の伊勢型戦艦の伊勢日向の改装のみである。


問題点

  • 艦上機の発着艦には長大な飛行甲板が不可欠だが、主砲などの艦上構造物とのレイアウトが問題となる。武装の邪魔にならない様にすると、飛行甲板を短くしたり斜めにしたりと航空機の運用に問題となる。飛行甲板を優先すると、武装や火器管制装置をオフセットせねばならず、射撃に問題が出る。そもそも大掛かりな艦上構造物があると飛行の妨げになる。
  • 艦内スペースも、戦艦としてのものと空母としてのものが取り合いとなる。
  • 主砲の爆風は、飛行の妨げになり、甲板上の搭載機を痛める。
  • 長大な飛行甲板を装甲するのは重量がかさむ。航空機の燃料や爆弾は砲戦時には危険である。

伊勢型の改装

上記のように航空戦艦は問題点ばかりであるが、伊勢型の改装に当たっては、空母並みに航空機を搭載し攻撃に当たる軍艦を短期間に入手することが優先された。

このため、主砲は三分の二に減らされ、防御については目をつむり(対空火器は強化された)、搭載機の発進はカタパルトに任せて、回収は他艦や基地に任すということになった。

これで得られた2隻合わせて44機と言う搭載機数をどう見るかである。


実戦では航空機が転用されたり生産が遅れたりと員数が揃わず、航空機運用能力が発揮されることはなかった。もっとも、改装が全て無駄になったわけではなく、格納庫を物資の輸送用に転用したほか、後部の飛行甲板には機銃や12cm30連装噴進砲を針山の如く装備し、重武装の護衛艦兼輸送艦として威力を発揮した。


第二次世界大戦後

戦後、航空機の発達に伴い、ヘリコプターS/VTOL機などが実用化されたためアイオワ級戦艦の航空戦艦改装プランが検討されたが、机上プランに終始し実現することはなかった。


アニメ作品

近代アニメ作品などではガンダムなどロボットものにおける登場が有名である。

正確には航空機を運用するものではないが、ガンダムの母艦であるホワイトベースなどは作中の戦艦として十分な火砲を装備しつつ、MS運用母艦としての機能を両立していた。これはMSを航空機などに置き換えて考えると、上記の航空戦艦のコンセプトと同じものだと分かるだろう。


関連タグ

航空巡洋艦

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました