概要
艦これには史実に基づいた艦名が存在し、軽巡洋艦以上の艦名には命名慣習上地名(旧国名、山名、河川名)が付くことが多い。とりわけその中から信州に縁の深い艦娘たちのカップリングに名がつくことのあるタグ。
現状では木曾・天龍のコンビタグのバリエーション状態であるが、下記の通り対象艦が多いため今後展開が期待される、かもしれない。
信州(ほぼ現在の長野県)には海がないのだが以外と艦名への採用例は多い。
その例
現在実装済の艦娘達
長野県中西部の地域名。にかけてつけられた古い呼び名。松本を中心とした地名。かつては『筑摩県』も存在した。
- 軽巡洋艦 木曾
長野県の西部に位置する地名。現在の表記は『木曽』。この山岳地帯を水源に岐阜・愛知を経て『木曽川』が流れている。
- 軽巡洋艦 天龍
諏訪湖を水源とし、静岡県を経て太平洋に流れ込む『天竜川』がある。また、信州の南には『天龍村』がある。
尚、天龍と木曾は偶然にも『眼帯』が共通していたりする。
微妙に信州に絡む艦娘
- 重巡洋艦 妙高
長野県と新潟県を境とする山。どちらかというと新潟県寄り。
現時点で未実装の艦娘
長野県にほぼ一致する区域の旧国名である(一部他県に移った地域あり)。また長野県と新潟県をまたぐ日本一の長さを誇る『信濃川』の新潟県に入ってからの呼び名でもある。
関連イラスト