OVA「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」に登場したゲッターロボ。デザインは漫画版・アニメ版の「ゲッターロボ號」のリメイクである。
概要
恐竜帝国の再侵攻に備えて、特務組織ネーサーが開発した新型のゲッターロボ。ニューヨークにおける巴武蔵の駆る初代ゲッターロボの自爆によって、ゲッター線の使用が禁止(最終兵器であった真ゲッターロボも封印処置)された為。動力をプラズマ駆動エンジンにしたゲッター線を一切使わないゲッターロボである(ゲッターロボの定義に矛盾してるが気にしてはいけない)。
プラズマ駆動の為にエネルギーが有限という弱点があるが、恐竜帝国の新型メガザウルスとも十二分に渡り合える性能を有している。操縦性もレバー操作と音声入力という簡単な仕様になっているために、素人でも動かせるが、ゲッターシリーズの名物「殺人的な加速」はそのままなので、パイロットには常人離れした身体能力が求められる(劇中では練習機に乗ったテストパイロットが「顔が千切れる~心臓が飛び出る~」とか凄い顔で弱音を吐いた挙句死亡している)。三人乗ってないとフルパワーを出せない事も他機種と同じで、劇中ではそれが一因となって危機に陥るシーンがある(人数が足りなくても全形態に変形は可能)。
なお他のゲッターロボがゲッター1=攻撃力に優れた空戦型、ゲッター2=スピードに優れた陸戦型、ゲッター3=パワーに優れた海戦型であるのに対し、ネオゲッターロボはゲッター1が陸戦型、ゲッター2が空戦型である(破壊力がゲッター1が一番なのは変わらない)。また、他のゲッターロボが合体時の掛け声が「チェンジゲッター◯◯!」なのに対し、ネオゲッターは「ゲッターチェンジ!」である。
OVAのタイトルは「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」だが、劇中真ゲッターロボと戦うシーンは無い(OPでワンカットあるだけ)。スーパーロボット大戦では真ゲッターロボに乗り換えが前提となっており、扱いは良くない。
ネオゲッター1
陸戦型で総合的な攻撃力は全形態で最も高い。メインパイロットは一文字號 。
武装
- ショルダーミサイル
背中のバックパックから発射する二連装の大型ミサイル。
- チェーンナックル
両腕に装備された鎖付きの有線ロケットパンチ。チェーンの部分はそのまま武器にもできる。
- プラズマサンダー
ネオゲッターロボ最大の武器。プラズマエンジンの出力を最大にして巨大なプラズマをぶつける大技、その分エネルギーを大きく消耗する(少なくとも一度の戦闘で最低2回は撃てる)
ネオゲッター2
空戦型でスピードは最も高く、アメリカから日本まで短時間で移動可能。メインパイロットは橘翔。
武装
- ドリルアーム
他のゲッターシリーズと違い両腕がドリルになる。ドリル内部に射撃武装「アームガン」を内蔵している他、近接時にはドリルが「プラズマソード」に変化する。
ネオゲッター3
三形態で最もパワーが高い海戦型(劇中では海での戦闘シーンは無い!9。普段は二足歩行だが、キャタピラを出して「タンクモード」に変形可能。メインパイロットは大道凱。
武装
- ゲッタートルネード
首回りのファンから発生する竜巻
- プラズマブレイク
背中から発射するプラズマ砲
劇中の活躍
一話
当初は橘翔、大道凱以外のパイロットが見つかっていなかったが、[[神隼人によって一文字號が見出され、メカザウルス・ドバとネオゲッター1でぶっつけ本番で戦うが、ドバを圧倒しプラズマサンダーで完勝する。
二話
メカザウルス・ブルに苦戦する[[テキサスマック救援の為に出動し、ネオゲッター2でメカザウルス・ブルを撃破。時間差で日本を襲ったメカザウルス・モバも、ネオゲッター3であっさりと倒す。
三話
真ゲッターロボの封印解除の為に、早乙女研究所を訪れた號と隼人を襲う恐竜帝国排除のために出撃する。號を欠いて全力を出せない状況ながらも、ニオベの率いるプロトゲッター軍団相手に奮闘するが、二発目のプラズマサンダーをバリアで防がる。ネオゲッター3に変形してパワーで立ち向かうも、数の暴力に追い詰められる。
真ゲッター起動の余波でプロトゲッターは全て機能停止したが、続けて登場したメカザウルス・ボアの前に危機に陥るが、駆けつけた真ゲッターに翔と凱は乗り換えた為放棄される。
四話
合体形態では稼働するだけのエネルギーが残っていなかったのか、ネオイーグル号のみに竜馬と隼人が乗り込み、町の子どもたちを救出した他。敷島博士らも乗り込みUFOに突入。その後も真ゲッターの援護を務めた。