ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カップ麺の編集履歴

2014-09-28 17:56:05 バージョン

カップ麺

かっぷめん

代表的なインスタント食品。日本人の発明。

インスタント食品の一種で、容器が付属している麺類の総称。


概要

始まりは、日清食品1971年に発売した「カップヌードル」。

現在は、ラーメンの他、うどん蕎麦そば)、焼きそばスパゲティパスタ)など様々な種類がある。


お湯を注いで3分(ものによっては1~5分)待つだけの手軽さと長期保存が可能なため非常食としても重宝される。

このため、大規模な災害直後にはメーカーが救援物資として提供すること(供給量の低下)や消費者の買い込みなど(需要の増加)を原因として需要と供給のバランスが崩れ、品薄になりやすい。


最近では、日本各地のご当地の本格的な味を再現した名店仕様のカップラーメンもかなり多い。2つ買ってどんぶりに入れれば、500円前後という格安でワンランク以上の味を楽しめる。

関連イラスト

どうして君はセンシティブな作品

おかわり!


別名・表記ゆれ

カップラーメン カップメン カップめん


関連タグ

【商品名】

カップヌードル 赤いきつね 緑のたぬき 春雨スープ


【キャラクター】

ヤキソバン

ラーメン子ラーメン娘


【その他】

インスタント食品

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました