ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
カップ麺の編集履歴2025/02/12 19:18:33 版
編集者:akomoa
編集内容:続々と有名カップ麺が販売終了に追い込まれている件について

概要

インスタント食品の一種で、容器が付属している麺類の総称。

元祖は日清食品1971年に発売した「カップヌードル」。他メーカーからはこれより早く世に出たカップ麺もあったが、商業的に成功したのはカップヌードルが初である。

容器自体が「パッケージ」「調理器具」「食器」の三つの機能を兼ねているのが特徴。

現在はラーメンの他、うどん蕎麦そば)、焼きそばちゃんぽんスパゲティパスタ)、そうめんきしめん春雨ビーフンという日本人が麺類と聞いて連想できるものは、おおかたカップ麺として食べられる。

お湯を注いで3分(ものによっては1~5分)待つだけの手軽さと長期保存が可能なため非常食としても重宝される。

このため、大規模な災害直後にはメーカーが救援物資として提供すること(供給量の低下)や消費者の買い込みなど(需要の増加)を原因として需要と供給のバランスが崩れ、品薄になりやすい。

最近では、日本各地のご当地の本格的な味を再現した名店仕様のカップラーメンもかなり多い。2つ買ってどんぶりに入れれば、500円前後という格安でワンランク以上の味を楽しめる。

かつては濃口のカップラーメンが当たり前で、1990年代には塩分忌避の時代柄の中でテレビ報道や食育団体の勉強会などでも槍玉に挙げられることが多かったが、2010年代以降は薄口志向が浸透しつつある。一方で、健康志向の浸透により濃口が淘汰されることに対して年配層からは不満の声もある。

2010年代後半以降は、原材料価格高騰により採算が取れなくなったことや権利関係が拗れたことなどから、続々と有名カップ麺が販売終了に追い込まれている。

よく食べてるキャラクター

このほかラーメン屋によく行くキャラクターが、一次創作・二次創作問わずカップ麺も好んで食べる場合もある。

関連タグ

カップラーメン/カップメン/カップめん(別名・表記ゆれ)

【商品】

カップヌードル 赤いきつね 緑のたぬき カップスター スーパーカップ ごつ盛り

金ちゃんヌードル 春雨スープ ラ王 ブタメン(駄菓子)

【キャラクター】

ヤキソバン

ラーメン子ラーメン娘

【その他】

インスタント食品  カップ

カップ焼きそば カップうどん カップそば

鳥人戦隊ジェットマン:第10話のサブタイトルはそのまま「カップ麺」で、登場するゲスト怪人がヌードルジゲンというカップ麺モチーフの怪人。

簡易融合遊戯王オフィシャルカードゲームのカードの一枚で、ずばりカップ麺なイラスト。

カップ麺の妖精:『ダンガンロンパ』の霧切響子のあだ名。

年年歳歳〜年の瀬らぁめん大決戦〜グランブルーファンタジーの年末恒例イベントである年年歳歳。エンディングにおいて、ふとしたことをきっかけに誕生したのがカップ麺である。つまり、グラブルには今までカップ麺と言うものが存在していなかったことに……。

カップ麺の編集履歴2025/02/12 19:18:33 版
編集者:akomoa
編集内容:続々と有名カップ麺が販売終了に追い込まれている件について
カップ麺の編集履歴2025/02/12 19:18:33 版