ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

覇王丸の編集履歴

2015-01-14 01:14:05 バージョン

覇王丸

はおうまる

『サムライスピリッツ』シリーズの元祖主人公。シリーズの全作品にプレイヤーキャラクターとして登場している。

「さぁ~て、バッサリ行くか!」


プロフィール

武器銘 : 名刀・河豚毒

流派 : 我流

生年月日 : 宝暦十三(1763)年 九月五日 午の刻

出身地 : 武蔵国城下町

身長 : 五尺七寸 (約173cm)

体重 : 十七貫目 (約64kg)

血ノ型 : A

好きなもの : 決闘

嫌いなもの : 卑怯なヤツ、油虫(ゴキブリ)

コンプレックス : 短気

尊敬する人 : 花諷院和狆、実家の近所の老学者

剣の道について : 生涯を賭して極めるべき道

特技 : 大道芸 (本人は至って真面目に、剣術だと言い張る)

趣向 : 修行

家族構成 : 23歳の時決別

平和を感じるとき : 酒が美味いとき

好みのタイプ : 大和撫子

現代社会での彼は…? : 地元放送局の大道具さん

CV一覧

  • 臼井雅基(初代&天草降臨&零・零SPECIAL&閃&真説サムライスピリッツ 武士道烈伝&ネオジオバトルコロシアム)
  • 中村大樹(SAMURAI SPIRITS 〜侍魂〜から始まる3Dのシリーズ&CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001&アニメ『SAMURAI SPIRITS 2 アスラ斬魔伝』)
  • 古賀寛之(天下一剣客伝)
  • 香取慎吾(アニメ『サムライスピリッツ 〜破天降魔の章〜』)
  • 島田敏ドラマCD電撃CD文庫 サムライスピリッツ』)
  • 森川智之パチスロ版サムライスピリッツ鬼&ラジオドラマ版サムライスピリッツ新章~剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃)

概要

サムライスピリッツ』の登場人物。

モチーフになったのは宮本武蔵で、ライバルの橘右京が佐々木小次郎をベースにした事と対になった存在として誕生。

初期プロットでの名称は「ムサシ」(右京はそのまま"小次郎")で、ゲーム内の立ち姿が現在のような八相の構えではなく、鞘におさめたまま腰脇に持つという、むしろ居合の抜刀術に近いポーズだった。

髪型についてスタッフは、手塚治虫の漫画『どろろ』の百鬼丸をイメージしたと語っている。

「真」では「紅殊魂」という特別な魂のため、羅将神ミヅキに狙われることに…。


性能

一言でいえば、サムライスピリッツと言う作品・世界観を、端的に表しているキャラだろう。

近年主流になっているコンボゲーでは、GGで言うHSでも致命傷に至る事はまずあり得ないが、覇王丸の遠距離立ち強斬りは防御力次第ではあるが、一撃で半分は当たり前。

条件次第ではほぼ即死クラスの大ダメージを与える。

ただ、この一撃も容易くは当たらず、如何にして全身全霊の一撃を叩き込むかが、プレイヤーの腕の見せ所となる。

コンボゲーとは対をなす一撃必殺ゲーの真髄を体験するには、うってつけのキャラと言える。

ゲームにおける対人戦

真サムと斬サムは一言で言えば、弱いキャラ。

(※ただし羅刹覇王丸(羅刹丸)は概してトップクラスの強さだがここでは触れない)

  • 弧月斬が弱い

まずリュウの昇竜拳に該当する技である弧月斬が最初の作品の時点で無敵でない

同作品の[[シャルロット>シャルロット(侍魂)]]の対空技「パワーグラデーション」なら落とせる相手も弧月斬では落とせない。

パワーグラデーションをめくれない攻撃でも弧月斬なら安々めくって潰せる。

おそらく格闘ゲーム史上初めて対空技が無敵でない主人公という不名誉なキャラである。

  • リーチがない

斬鉄ばかりもてはやされるが、逆に言えば斬鉄以外はリーチがイマイチのサムライである

同じサムライ型の橘右京と比較すると悲しいくらい歴然である。

  • 天覇封神斬が弱い

はっきり言ってバクチでぶっ放して当てる専用の技であり

せっかくヒットした所でロック機能(いわゆる龍虎乱舞系)が無い(ほとんどのキャラはロック有り)ので

途中で抜けられて体力5割級の反撃をもらってしまう例多数。

  • 飛び道具が弱い

大抵同作品中の最下位レベルに位置する飛び道具であり、連続技にとか夢である。

それでも操作しやすい性能と言う事もあって中堅クラスの評価に落ち着いているが

こと対戦動画になると負けが多くて、トーナメントでも多作の主人公と較べて使用を敬遠されやすいキャラである

その理由は

  • 反復行動が弱い

からである。なには無くともこれという

リュウで言えばジャンプキック→しゃがみキック→波動拳という

基礎の部分が弱いのである。

強キャラというのは相手に「これを攻略しないと勝てない」と思わせる基礎の強さを持っているからトーナメントで強いのである(端的な例が待ちガイル)

覇王丸にはそれが欠けているのである。

覇王丸が珍しく勝利している動画でもたいてい決まり手は苦し紛れな投げが多いのもその証左である。


嫌いな物~その訳~

 向かうところ怖いもの無しとも思える彼にも、流石に嫌いな物はある。

 それは油虫。今で言うところのGである。

 今でも好きと言う人はゼロに等しいGであるが、彼の場合その理由と言うのがちょっとズレている…。

 その理由を彼に問えば、ただ一言。


 「 不 味 か っ た か ら 」


・・・喰ったのか?喰ったんだな?!普通喰うか!?

関連タグ

サムライスピリッツ SNK

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました