ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

太極の編集履歴

2015-01-29 14:05:24 バージョン

太極

たいきょく

中国の思想における万物の根源であり、ここから陰陽の二元が生ずるとする。もともとは「易経」に登場する言葉。

概要

における、万物の要素(エレメント)の根源起源原点


太極が両儀(など諸説あり)に、両儀は四象に、四象は八卦に分かれるという。

詳細はこちらも参照。→Wikipedia「太極」Wikipedia中国語版「太極」


太極を表す記号「」は、太極図または陰陽魚という。

一般的な太極図は、この記号を90度左へ回転させた、上の白い円(中央に黒の点)から左へ尾を引き、下の黒い円(中央に白の点)から右へ尾を引くものである。

詳細については、太極図または陰陽を参照。


太極以外のさまざまな状態も記号化されており、太極の起点であるという「無極」は、その、何というか、白い円(だけ)である。


関連イラスト

対照的な2つの人物などを、太極の形にあしらったイラストが多い。

追日填海太極


関連タグ

陰陽 八卦 易経 

太極旗

エレメント ビッグバン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました