オニヤンマ
おにやんま
オニヤンマ【鬼蜻蜒/馬大頭】とは、トンボの一種である。
概説
トンボ目・オニヤンマ亜科に属する大型の昆虫。
全長11cm前後・後翅長5~6cmと、現生する日本最大のトンボの種でもある。
黒い体に胸部には八の字、胴体には横に黄色い縞模様が入っている。
複眼は鮮やかな翡翠色をしているが、生命反応がなくなると黒く濁ってしまう。また頭部正面の中央で、わずかだが左右の複眼が接触している。
食性はおおよそのトンボと同じく肉食性。
その飛行速度は時速70kmと、日本昆虫界では最速、トンボの種としてもギンヤンマの最高時速100kmに比肩し得る速力を誇る。
顎も非常に強力で、人間の皮膚をも食いちぎれるほど強靭なため、捕獲の際には注意が必要。
またオオスズメバチやシオヤアブなど、昆虫界の名立たる殺し屋をも捕食する獰猛さも持ち合わせており、互いに“食うか食われる”という熾烈なライバル関係にある。
風の流れに敏感で、稀に気流に誘われて高速道路や都市部の郊外に顔を出すこともある。
縄張り意識が強く、普段は気流に乗りながら自身のテリトリーをパトロールする。
最近の研究で、オスは「回転するもの」「羽ばたくもの」を見境なくメスだと認識する習性があることが分かっており、中には回転する電動ノコギリの刃に突っ込んで砕け散ったというR-18Gな報告も上がっている。
幼虫は他のヤゴに比べてずんぐりむっくりとした体型をしており、全身に細かい毛を生やしている。普段は泥や砂の中に浅く潜って獲物を待ち伏せ、近付いたものを顎を伸ばして捕食する。
このまま5年という長期をヤゴのまま過ごし、良く晴れた夏の夜に羽化し、朝方になって成虫として活動を開始する。それまでに10回ほど脱皮を繰り返す。
意外にも渓流や小川など、その巨体に似つかわしくない流れの穏やかな小水域で育つ。