ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

11000系の編集履歴

2015-10-09 12:36:59 バージョン

11000系

いちまんいっせんけいまたはいちまんせんけい

私鉄の車両形式名。 メイン画像は相模鉄道の11000系。

現時点で11000系を所有、運行しているのは以下の通り。


南海電気鉄道 11000系電車

正面画 南海電気鉄道11000系

1992年に4連1本のみが東急車輛で製造された南海電気鉄道高野線向けの特急型電車。

17m車のズームカーではなく20m車であるため高野線・橋本駅以南には入線できない。

当初は単独運用のみだったが、現在は30000系および31000系との連結運用も存在する。


1992年新設の特急「りんかん」のほか、2015年新設の特急「泉北ライナー」に使われる。

泉北ライナー」は泉北高速鉄道に乗り入れて運転される。


相模鉄道(相鉄) 11000系電車

鉄道の日記念~相鉄11000系(修正ver.

JR東日本への乗り入れ対応としてE233系をベースに2009年以降に登場の車両。

前面や内装などの細かい点を除けばほぼ同一で、JR線用の保安設備を備えている。

実際にJRの路線で試運転も行っている。10両編成。


関連タグ

鉄道車両の形式の一覧 10000系

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました