10000系
いちまんけい
東京地下鉄(東京メトロ)の通勤形電車。帝都高速度交通営団(営団地下鉄)からの移行後初の新製車両である。2006年に有楽町線で営業運転を開始し、その後本来の投入目的である副都心線の開業に伴い同線でも運用されている。
南海電気鉄道(南海)の特急形電車。1985年に営業運転を開始した。翌年ローレル賞を受賞。南海本線系統の特急「サザン」指定席車両として運用されてきたが、2011年に後継車両の12000系が就役したため、7編成中2編成が廃車となっている。
西武鉄道(西武)の特急形電車。車両愛称は「ニューレッドアロー(NRA)」。1993年に営業運転を開始し、初代「レッドアロー」の5000系を置き換えた。2011年には1編成が初代塗色を再現した「レッドアロークラシック」となっている。
Laview001系電車導入に伴い、2019年度より廃車が始まる。2020年、先代5000系と同様に富山地方鉄道に譲渡されている。
東武鉄道(東武)の通勤形電車。9000系をベースに製造された地上専用車である。改良型の10030系、VVVF制御の試作車の10080系も存在する。
10000系については東武10000系の記事を、
10030系、10080系については東武10030系の記事をそれぞれ参照。
近畿日本鉄道の特急型電車。世界初の2階建て車両による高速電車で元祖ビスタカー。1958年デビュー。試作車的存在で7両1編成のみの製造にとどまり、運用に問題があったため1971年に引退。モーターや制御装置は「鮮魚列車」として活躍した2680系に流用された。
台車や制動装置に特殊な設計を施して、営業最高速度100km/hを実現した高速貨車。
コンテナ車「コキ10000」、有蓋車「ワキ10000」、生鮮食品を運ぶ冷蔵車の「レサ10000」の3グループとそれに対応する緩急車が存在。
空気ばね台車「TR203」や応答性の良いCLEブレーキ弁といった装備が特色であった。
貨車としての性能はたいへん高かったものの、けん引する機関車にも相応の特殊装備が要求されたり、指定の機関車以外がけん引する列車に連結する場合に制限があったりと使い勝手が悪く、比較的早期に運用が削減された。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 電車でD 白銀のミラージュ
電車でD 白銀のミラージュ エースの過去(前編)
今回はちょっとした番外編です。 普段は脇役としてシルバーエースを見守る、靖樹のまだ若かった頃のお話。 本編に出てくる登場人物と関連がある人物も何人か出て来ます。 今回はとあるさんよりキャラを数名ほどお借りしています。 快く承諾して下さり、ありがとうございました。7,075文字pixiv小説作品 - RAILWARS!×電車でD
激突! SOS団vsメトロラビット!! 副都心線 A-train対決篇
お待たせしました。 今回はSOS団団長、涼宮ハルヒと『メトロラビット』の心愛による副都心・東横・みなとみらい線直通バトルをお送りします。 『ご注文はうさぎですか?』をあまり知らないので、キャラがブレブレかもしれませんが、よろしくお願いします。 それでは本編をどうぞ。5,779文字pixiv小説作品