概要
特別急行列車(特急)運用を目的とする電車。
速達輸送を目的とする場合と、観光などで快適な旅行を目的とする場合がある。
なお、国鉄やJRの特急形電車については廃車後静態保存されることが多いが、2020年時点でE351系や251系のように全車廃車解体される例も出てきた。
特急電車の一例
※太字は既に形式消滅となった形式。国鉄特急形車両は国鉄の特急形電車にも記載。
国鉄・JR
直流区間用
157系 181系(151系・161系) 183系 185系 187系 189系
251系 253系 255系 E257系 E259系
E261系
271系 273系
281系 283系 285系 287系 289系
E351系 E353系
371系 373系
381系 383系
8000系 8600系
交流・直流区間共用
485系(481系・483系) 487系 489系
581系 583系
651系 E653系 E655系 E657系
681系 683系
交流区間用
E751系
781系 783系 785系 787系 789系
883系 885系
※消滅形式のうち251系とE351系はすべて解体処分された。
国鉄・JR以外
スペーシア・DRC・りょうもう・リバティ
ロマンスカー(総称)
レッドアロー・Laview
スカイライナー
京急ウィング号
名鉄特急(総称)
近鉄特急(総称)
ラピート・サザン・こうや
フジサン特急・富士山ビュー特急
ゆけむり・スノーモンキー