ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

名鉄特急とは編集

愛知県岐阜県に跨がり、名古屋市に本社を置く名古屋鉄道は、昔から特急列車を盛んに運行しており、最盛期には特急の設定がない路線のほうが珍しいというレベルだった。今では支線区の特急はほとんど廃止されてしまったが、一部の路線では朝や夜の限られた時間帯に運行されている。


名鉄特急の特徴に特別車一般車を併結した「一部特別車」列車という形態の特急を盛んに運行している事がある。

特別車は他の私鉄有料特急と同じようにリクライニングシート、便洗面所を持つ。座席指定制のため、乗車には「ミューチケット」と呼ばれる指定席券が必要である。

一方の一般車は自由席車に該当し、転換クロスシートあるいはロングシートで座席指定制ではなく、特別料金不要で乗車券のみで乗車できる。

なお、毎日の深夜時間帯における名古屋本線の上下線と常滑・空港線の上りの最終特急、および平日昼間帯の河和線・知多新線の特急は全車一般車(全車自由席)で運行される。


一時、特急は全車座席指定だった時期があり、この時期は現在の全車一般車特急は、全国でも名鉄のみの「高速」という種別になっていたが、これを統廃合し、「全車特別車」「全車一般車」とその中間「一部特別車」の3種類の特急に分けた。2008年12月27日以降、ミュースカイを除いて全車特別車の特急系列車は消滅し、すべての快速特急、特急は「一部特別車」を基本に「全車一般車」が加わる体裁になっている。


かつてはパノラマDX専用種別の「DX特急」もあり、普通の特急より高額な料金がかかっていた。

種類編集

中部国際空港と名古屋・岐阜・犬山などを結ぶ最速達列車ミュースカイ、主に名古屋本線、犬山線で運行される快速特急、オーソドックスな特急の3種類がある。

各系統の状況編集

現在運行されている系統は

  • 本線系統
  • 豊橋犬山系統
  • 空港系統
  • 知多半島系統
  • その他支線系統

が主である。以下に各系統の詳細を記す。


本線系統編集

名古屋本線豊橋・名鉄岐阜間を結ぶ名鉄特急の元祖とも言える系統。基本的に豊橋から岐阜へ向かう列車を特急、岐阜から豊橋へ向かう列車を快速特急として運行している。

両者の停車駅の違いは快速特急は国府と新安城を通過し、特急は両駅に停車する。

反対に、平日の朝間帯に一宮・名古屋方面の特急の一部に新木曽川と笠松のどちらか片方を通過する列車が存在するが、快速特急はこの2駅に全列車停車する。


現在の快速特急は二代目で、前述の通り国府と新安城を通過する特急を系統分離する目的で2005年に設定。

1969年にも快速特急が存在しており、豊橋~新岐阜間の自由席特急のうち、知立を通過する便を系統分離する形で約1年間設定されたが、1990年に知立通過の特急が復活した際には快速特急を名乗らず、特急のままだった。


豊橋犬山系統編集

名古屋本線豊橋から犬山線新鵜沼までを結ぶ系統で2008年12月に復活。基本的に豊橋から新鵜沼へ向かう列車を快速特急、その逆を特急として運行している。両者の犬山線内の停車駅は同一である。西春を通過する代わりに柏森に停車する。


豊橋~新鵜沼の一部特別車特急は1996年初登場で、西春にも停車していたが、2005年に一旦廃止された。


空港系統(ミュースカイ)編集

空港線中部国際空港と名鉄名古屋、新鵜沼、新可児、名鉄岐阜を結ぶ系統。専用種別ミュースカイとして運行され2000系が限定運用される。

現在、名鉄の特急系列車で唯一の「全車特別車」制の列車でもある。

原則として神宮前を出ると空港までノンストップ、名古屋本線、犬山線内でも一部の特急停車駅(新木曽川・笠松・柏森)を通過する。利用者が少ないという理由で日中の岐阜行きミュースカイは名古屋止まりに変更されている。朝夕のラッシュ時には名鉄岐阜まで延長運転される。

夕方の空港発の列車のうち、犬山線直通列車は新鵜沼行きと広見線新可児行きを併結して犬山まで運転し、犬山で両者を切り離す。


空港系統(特急)編集

中部国際空港と名鉄岐阜を結ぶ系統。こちらは一部特別車で運行される。2005年の運行開始時は豊橋発着の列車もあったが利用者の少なさと、豊橋方面から名古屋へ行くのに乗換えを強いる事から2011年に廃止された。車両は基本的に2200系が使用されるが、代走として1000系1200系パノラマSuperが入ることもある。


知多半島系統編集

名鉄名古屋と河和を結ぶ系統。平日の日中は全車一般車で運行される。基本的に河和方面が30分に1本で運転される。平日の夕方のみ名鉄名古屋から先、津島線、尾西線へ直通し佐屋まで延長運転される。

内海方面はかつてはそこそこの程度で運行されたが、ワンマン化の影響で現在は少数派となっている。


その他支線系統編集

現在運行されているのは西尾線系統、豊川線系統、広見線系統の3種類。こちらは少数派。

運行本数については、西尾線系統は朝の須ケ口行き特急1本と夜の西尾行き特急1本、豊川線系統は平日の名鉄岐阜行き特急・快速特急が1本ずつと、通勤特急的な性格が強い。広見線系統では土・休日の朝に新可児発特急豊橋行きが3本。なお、広見線にミュースカイの運行があるのは先述の通り。


関連項目編集

名古屋鉄道 特急 ミュースカイ パノラマSuper 名鉄2200系 1700系


京阪特急···運用方法が名鉄特急と似ているが、距離が短いためか、指定席車両に便洗面所がない。

関連記事

親記事

名古屋鉄道 なごやてつどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18236

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました