概要
御三家(奇面組)とは、マンガアニメ作品「奇面組シリーズ」に登場する、主要各名物集団のリーダーである
の三人組に付けられた愛称である。
なお、タグとして使用されているのは「御三家」単独の場合が圧倒的であるため、関連作品を検索する際には
「奇面組 御三家」
とand検索をするか、もしくは
「奇面組 切出翔or似蛭田妖or雲童塊」
と検索すると作品が探しやすい。
本来の意味合いと由来
本来の意味での御三家は、
もしくはWikipedia内の記事:御三家 - Wikipedia
を参照のこと。
更にこの三人組の愛称としての由来は、
1970年代に一世を風靡したアイドル、郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎の三人による愛称、「新御三家」から来ていると思われる。
こちらはpixiv百科事典内に記事が無いためWikipediaの記事を参照のこと。
余談(本編中での使用)
「ハイスクール!奇面組」 旧ジャンプコミックス 第4巻「ハジのかき初めの巻」(マンガ図書館Z) が初出であり、本編中でのほぼ唯一の使用例でもある。
本編中では基本的に各組単位の「集団」としての出番が多く、
「各組リーダーが個別に集って、何か事に当たる」
ことが少なかったためである。
そして本作でのイベントはスポーツ関連イベントが数多かったため、非力かつ運動神経のあまり良くない切出翔が、各主要イベントでの出番や活躍が少なかったため、とも考えられる。
それでも「御三家」という言葉の響きが良かったのか言い回しが良かったのか、ファンの間でこの三人組の愛称として「御三家」が定着したようである。
更に余談
なお「ハジのかき初めの巻」(マンガ図書館Z) では、この三人に、天野邪子を加えた形での、
という呼ばれ方をしていたが、ファンの間ではこちらの呼称までは定着しなかったようだ。
更に言えばこの「四人組」による、例えばポピュラーな四人組の名称である
「四天王」
という呼ばれ方もされていない。
それと今のところ、このメンバーを更に越えた枠組みである各組リーダーの集合団体としての名称は未だに無いのが現状である。
敢えて候補を上げるとするならば「リーダーズ」であるのだろうか?