概要
三人組を描いた作品に付けられるタグ。
「三人組」と「馬鹿(≒愛すべき馬鹿)」の意味を併せ持っており、語呂の良さから、様々な所で使われている。
最も有名になったのはアメリカのお笑い芸人「The Three Stooges」の邦訳「三ばか大将」からだろう。
三人寄れば文殊の知恵、一人一人では単なる常識外れのバカ達でも、三つの力が一つになればあらゆる常識を超越したバカになる……かも知れない。
三馬鹿と扱われる人達
架空のキャラクター(作品名50音順)
※単にトリオというだけならばトリオの項目に記載されたし
※3そもそも六つ子は全員がおバカなため驚異の六バカなのだが、その中でもこの三人がピックアップされやすい。
※4個々ではバカ扱いされるものの、グループとして三馬鹿扱いされる事は少なめ
※5玩具上の名称で本編では特にチーム名なし
※6短編などで三馬鹿扱いされている
※7軍団員は他にもいるが、この三人は軍団結成前からつるんでいた。
実在
ユニット(所属ユニット)名 | 一馬鹿 | 二馬鹿 | 三馬鹿 |
---|---|---|---|
アイムエンタープライズ | 折戸マリ | 利根健太朗 | 日笠陽子 |
関ジャニ∞ | 渋谷すばる | 村上信五 | 横山裕 |
羞恥心 | 上地雄輔 | つるの剛士 | 野久保直樹 |
Pabo | スザンヌ | 里田まい | 木下優樹菜 |
ダチョウ倶楽部 | 上島竜兵 | 肥後克広 | 寺門ジモン |
テンプレート
[[]] | [[]] | [[]] | [[]] | [[]] |
注釈
*1 後にゲキガスキーが加わり4人となる。
関連タグ
三人 トリオ 馬鹿 三悪 三幹部 三流悪役 とりぷるばか 愛すべき馬鹿 愛すべき馬鹿達
表記揺れ: 3バカ 3馬鹿 三バカ
四馬鹿
三羽烏:『特定の分野において特に優れた三人組』を意味する言葉で、ある意味で三馬鹿の対義語。
さんばか(にじさんじ): Vtuberプロダクション「にじさんじ」でのユニットの一つ。「三馬鹿」という意味ではなく「サンバカーニバル」の略である。