概要
CV:真殿光昭
各シリーズとも、ムードメーカー的存在のキャラクター。いずれも関西弁でしゃべる。一人称は「ワイ」。ケチでお金に目がないが、いざというときに男らしさを発揮する人情派である。
『Bビーダマン爆外伝』シリーズでの設定
ビーダ王国編
自称、『さすらいのはぐれ狼』。反乱軍の秘密諜報員として描かれており、普段は宇宙定期便のドライバーとして情報収集を行っている。使用機体は『スパークボンバーボンバー』。金星のプラネットエンブレムを持っている。
ビーダシティ編
作中で特に人情味に溢れたキャラであり、お調子者でありながらもやるときは人一倍熱く描かれている。
序盤では一人だけビーダアーマーを与えられない悔しさとしろボン達への嫉妬心をダークビーダ四天王のドラーケンに付け込まれて洗脳されてしまう。しろボンと『ホワイトゲイル』がきいろボンを洗脳から救った直後にドラーケンに撃墜されてしまった時は、己の弱さを悔い、責任を取って率先して『ホワイトゲイルⅡ』の開発を全力で手伝った。またドラーケンがグレイボン研究所を再度襲おうとした際、専用ビーダアーマー『イエローシューター』で先陣を切り、しろボンが意識を取り戻すまでの時間稼ぎを体を張って行っている。
好きな事は、ダジャレや小噺を言うこと。しかし、そのダジャレと小噺は、猛獣を激怒させ街中の人々が逃げ惑い都市機能を破壊するほど寒い。相棒のビーダロン『ポニコーン』ぐらいしか笑ってくれない。だがそれが新ビーダアーマー『イエロークラッシャー』のショックウェーブという技で活かされている。ダークビーダ四天王の一人シュリンゲはこのダジャレの寒さにめっぽう弱い。
ダジャレ好きだが作中ではボケだけではなくツッコミにまわることも多い。
漫画版では、阪神タイガースに似た野球チームのファンであり、球団応援はっぴを着ている。
Bビーダマン爆外伝V
ビーダコップに憧れる運送屋。
違反行為を繰り返しているため、ビーダコップに志願してもなかなか受け入れてもらえない。
使用機体は自身の宅配宇宙船が4個目のクリスモンドの力で変形した『カーゴイエーガー』。
関連イラスト

関連タグ
Bビーダマン爆外伝 しろボン あおボン あかボン くろボン
プロメテウスの石:6年後のニチアサにおける、演者が同一の関西弁で話すキャラクター。きいろボンほどではないがダジャレも言う。
飛電或人/仮面ライダーゼロワン:20年後のニチアサにおけるダジャレを言うことが多いイエローヒーロー。ギャグが特定の人物しかウケない点や悪堕ちした点も類似している。