ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤイヤイ・ヤルカー

やいやいやるかー

ヤイヤイ・ヤルカーとは、特撮テレビドラマ『爆上戦隊ブンブンジャー』の登場キャラクターの一人(?)。
目次 [非表示]

「はっ!ん?ん?いやいやいや…何がどうなったンカー?」 (バクアゲ1)


CV:諸星すみれ


概要カー編集

大宇宙侵略大走力団ハシリヤンの構成員の一員(匹?台?)

現場監督に相当するサンシーターの一員として地球での侵略行為に従事する、小型のエイリアン

同じサンシーターのイターシャからは「ヤルちゃん」の愛称で呼ばれている。


所謂マスコット枠に類するキャラクターであるが、各種武装など実戦向きな能力も複数持ち合わせており、同時にそれに絡んでサンシーターの中でも謎を秘めた存在でもある。


人物カー編集

デフォルメされた6輪のスポーツカー、あるいは小動物のような見かけの持ち主で、口調も一人称が「カー」で、語尾にも「カー」と付くなど、別作品のマスコットめいた愛嬌があり、他サンシーターからは(たまに理不尽な扱いを受けながらも)マスコット的扱いで可愛がられている。

一方で、警告色めいた黄色と黒基調の体色、それに(つぶらながらも)鋭い目つきや牙など、どこか剣呑な要素も同居している。

また毒舌かつ歯に衣着せぬ物言いが特徴的であり、戦死したマッドレックス後任としてキャノンボーグが送り込まれ対面、彼の名乗りを見た際は2度も目の前で「マッドレックス様よりダサいカー」「自分で切れ者言うカー?」、その後任であるディスレースと初めて対面した際は2度も目の前で「(ズージャ語を使うのは)ダサいカー」「再建隊長と言うよりテコ入れ隊長カー」とズバズバと言い、いずれもデコトラーデとイターシャに大慌てで諌められていた。


後述の巨大化状態で我を失っている状態では、一人称が「オレ」になると共に口調の「カー」もなくなり、非常に荒々しくなる。


かと思えばブンブンジャーとのカーチェイスでは、相手が横断歩道で歩行者を見つけて一時停止した際に、自らもちゃんと一時停止する律儀な一面(?)も持ち合わせている。


能力カー編集

普段は、イターシャに小脇に抱えられる程度の小サイズであるが、ギャーソリンを体内に貯蔵する機能を持つとともに、状況に応じトラック並のサイズへと巨大化し、デコトラーデとイターシャをルーフに載せて移動する。


さらにブンブンジャーとの戦闘で苦魔獣が倒された際、暴走したギャーソリンを吸い取り、数十メートルクラスにまでの巨大化することも可能(これらの巨大化能力そのものは、マッドレックスのギャーソリン大強化体と同様と思われる)で、その際にはハイウェイ空間を爆走しつつ、追跡車を排除するようになる。

取り込んだギャーソリンは、通常空間に戻った後に元のサイズに戻りながら吐き出すことで、撃破された苦魔獣を再生・巨大化させることもでき、いわゆる巨大化担当としての役目も兼ね備えている。

この暴走状態のギャーソリンが、ハイウェイ空間を経由して巨大化することはブンブンも言及しているものの、それがヤルカーの能力に由来するのか、別の要因によるものなのかまでは判然としていない。


巨大化状態では、眉間や口元の6本のマフラーから球形の爆弾ヤルヤルボムや、弾頭が自身の顔となっている小型ミサイルヤルヤルミサイルを吐き出したり、目から放つ光線で敵への攻撃が可能な他、三連ホーン(珍走団暴走族がよくやるパラリラと音を鳴らす奴)らしき音を掻き鳴らしながらの6つの車輪(あるいは足)を駆使した荒々しい走りも得意とし、身体をブンブンカーにぶつけるバンプ(カーレースでの車体を体当たりさせること)のような名前に違わぬラフプレー(或いは煽り運転)なども見せる。その様はまさしく走り屋そのもの。

初回にてブンブンジャーと繰り広げた、ハイウェイ空間でのデッドヒートに際しても、ブンブンワゴン道路の壁に押し付けスピードダウンさせるなど猛威を振るうも、初変身ながら早くも抜群のドライブテクニックを発揮したブンピンクには、ギアを落として壁に押し付けられた勢いを利用側転宙返りで脱出されてしまった。


一方、“巨大化状態では我を失っている”ことが公式に言明されており、作中でもそれを表すかのように、巨大化の際には目の色が通常の水色から赤へと変化する他、元のサイズに戻ってからのヤルカーには記事冒頭に示した台詞にもあるように、ハイウェイ空間で暴走していた間の記憶が欠落しているかのような素振りも見られる。

以前より付き合いがあろうデコトラーデとイターシャでさえ、どうやら「ヤルカーの巨大化現象」は地球に来てから初めて目にした(バクアゲ8では「隠し芸」と表現した)らしく、両者共に当惑した様子を見せているなど、この巨大化についてはどこか不可解な部分もない訳ではない。

ちなみにギャーソリンがある現場にいないと上述の状態にはならない模様。


バクアゲ8ではマッドレックスとデコトラーデの活動により人々から出たギャーソリンを吸い取ったが、この時は何故か巨大化せず目も赤くなっていなかった(実際イターシャ達も「今回はいつものやつ出てないわね?」と不思議がっていた)。

ヤルちゃんの持ち方が雑なマッドレックス

なお集めたギャーソリンは、マッドレックス無理矢理ヤルカーを押し潰して絞り出すという凶行(しかも2話続けて)により巨大化に用いられた(あまりの事態にデコトラーデとイターシャは悲鳴をあげており檻が破壊されたあと救出に向かっていき、バクアゲ9では「またギューされるのイヤカ〜〜!!!」と嫌がっていた)。


バクアゲ17ではこれらの手間を省くためか、キャノンボーグにハイウェイ空間と同じ効果を持ちながら空間を通らずともギャーソリンを活性化させ苦魔獣暴走態を作れる「ハイウェイ光線」を吐き出すよう魔改造されてしまった



ちなみに車型生命体らしく、猛暑の中にいるとオーバーヒートなのか尻のマフラーから炎を吹き出してしばし暴走してしまう。


余談カー編集

  • CV担当の諸星氏はスーパー戦隊シリーズ、ひいては特撮テレビドラマへは初出演となる。

  • 名前については、「やいやい、やんのか~」的な意味である と明言されている他、ファンの間ではその語感や見た目の近似性から、「ストップモーションアニメ『PUIPUIモルカー』を意識したのではないか?」との指摘も多数見られる。

  • PUIPUIモルカー』は映画化したため、(幹部達は皆車系の映画から名前が来ていることもあって)ヤルカーも幹部に昇格するのではないかと言われている。




  • 制作発表時の公式サイトでは、演者の過去の主演作の1つである『アイカツ!』の主人公にちなんで「それもまたヤルカツだね(?)」と書かれていた。


  • バンコレからポーチなどが発売されており、公式でバクアゲ8、9での押し潰しになぞらえた商品説明がなされていた。

  • バクアゲ15において、野良運送会社「三下 矢留加」の偽名を名乗った場面もある。

  • 夏の劇場版の入場特典として配布されたライドケミートレカ(同時上映の仮面ライダーガッチャード側の収集アイテム群)の特典パック第二弾に、ライダー側の重要キャラクター達と共にヤルカーのカードが封入された。
    • 第一弾に封入されていたブンブンジャーキャラのカードはブンドリオだった事を考えると大躍進と言える。

関連タグカー編集

爆上戦隊ブンブンジャー

ハシリヤン サンシーター

ヤル虐

どんな名前だ


巨大化の系譜

関連記事

親記事

サンシーター さんしーたー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 250150

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました